東京商工リサーチが実施したアンケート調査で、有効回答1万59社のうち、忘年会や新年会を「開催しない予定」と回答した企業は87.8%(8,840社)だった。大企業が92.9%、中小企業が86.9%で、規模による差はあるが、9割近い企業がコロナ禍で慎重な年末年始を迎えそうだ。都道府県別では、「開催しない予定」は、北海道で93.0%(589社中、548社)に達した。他の都府県より感染拡大が深刻で、自粛する企業が多かった。東京都は90.2%(2,381社中、2,150社)で、9割を超える企業が開催しない意向を示した。
新型コロナ感染拡大で、新しい生活様式への対応に取り組んでいた飲食店や、ホテル・旅館などを中心に、年末年始の稼ぎ時に第三波の影響が直撃する可能性が高まっている。
※本調査は、2020年11月9日~16日にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答1万59社を集計、分析した。資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。
大企業の92.9%「実施しない予定」
一方、中小企業(資本金1億円未満、個人企業など)は、「昨年開催し、今年は開催しない予定」が65.1%(8,475社中、5,518社)。「昨年は開催せず、今年も開催しない予定」は21.8%(1,850社)で、合計86.9%(8,475社中、7,368社)が「開催しない予定」だった。大企業だけでなく、中小企業でも感染リスク予防にシビアに取り組んでいることがわかった。
飲食店は、法人需要だけでなく、個人の小規模な忘・新年会の取り込みも迫られそうだ。
「開催しない」香川は8割超
東京商工リサーチ 四国地区本部長兼高松支社長 立花 正伸
おすすめ記事
-
2024.12.19
都道府県を跨ぐ企業の本社移転は1万3701社
〜2023年度「本社機能移転状況」調査~東京商工リサーチ
-
2024.12.05
愛知県が181件で全国ワースト、飲食業、建設業が上位に
~第8回「雇⽤調整助成⾦」不正受給企業調査~東京商工リサーチ
-
2024.11.07
倒産件数は前年同期比3件減、過去10年との比較で4番目~2024年度上半期香川地区企業倒産状況(2024年4月~9月)~
東京商工リサーチ
-
2024.10.17
2024年度計画は、製造業が牽引し、全産業ベースは3年連続増加
~四国地域 設備投資計画調査~株式会社日本政策投資銀行
-
2024.10.03
代表交代546社 平均年齢17.4歳若返る
~2024年香川県「代表者交代」調査~東京商工リサーチ
-
2024.09.05
「新設法人」745社、前年プラス5.3%
~2023年「香川県新設法人動向」調査~東京商工リサーチ
-
2024.08.15
今期の水準、全産業で前期より2.6ポイント増~第176回中小企業景況調査(2024年4-6月期)四国地域~
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
-
2024.08.01
前年同期比13件の減少、過去10年間で6番目
香川県企業倒産状況2024年上半期(1月~6月)東京商工リサーチ
-
2024.07.04
企業支援の枠組み新設で、成長を促進し未来志向へ
~2024年香川県「中堅企業」動向調査~東京商工リサーチ
-
2024.06.20
関西×瀬戸内 持続可能な地域への発展に向けた広域周遊観光の推進
~DBJ・JTBFアジア・欧⽶豪訪⽇外国⼈旅⾏者の意向調査2023年度版~日本政策投資銀行
-
2024.06.06
借入金利「引き上げ」、許容度は上昇するも、引き上げ率には敏感
~2024年4月香川県「金融政策に関するアンケート」調査~東京商工リサーチ