
大人になってからの勉強は教えてもらうものではありません。それは極めて個人的なものです。研究も勉強も最初が最も大変で、しかし初めて向き合うものはなぜか楽しく、著者は絶対に最初はたった一人でそれも秘密裡に行うのが良いと言います。
「ウィルス騒動で全国の小中学校が休校になったとき、中国では端末による在宅授業が行われたそうだ。日本は酷く遅れているなと僕は思った。なんという体たらくだろうか。教育とは何か、ということが、感動や友情や仲良しというキーワードで曇ってしまい、本質を見失ったのだろうか。学ぶ目的、勉強というものの本質は何か、と今一度考えてもらいたい」と、著者は今の教育に一言いうのも忘れません。子どもが好きだ、一緒に感動したい、という人ばかりが先生になっているとも言います。
著者は工学博士で作家でもあり「すべてはFになる」などでご存知の方も多いと思います。本当のところエッセイではなく腰を据えて小説を書いて欲しいのですが。
山下 郁夫
宮脇書店 総本店店長 山下 郁夫さん
- 坂出市出身。約40年書籍の販売に携わってきた、
宮脇書店グループの中で誰よりも本を知るカリスマ店長が
珠玉の一冊をご紹介します。 - 写真
宮脇書店 総本店店長 山下 郁夫さん
おすすめ記事
-
2024.12.19
新聞のススメ
1日15分でつくる教養の土台著:高井 宏章/星海社
-
2025.01.03
いつも、そばに
宮脇書店 総本店店長 山下 郁夫
-
2024.10.17
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
著:三宅 香帆/集英社
-
2024.08.01
天気の不思議を読む力
著:トリスタン・グーリー/エイアンドエフ
-
2024.07.04
散歩哲学 よく歩き、よく考える
著:島田 雅彦/早川書房
-
2024.06.06
日本の物流問題-流通の危機と進化を読みとく
著:野口 智雄/筑摩書房
-
2024.01.04
世界を動かした名演説
著:池上 彰、パトリック・ハーラン/筑摩書房
-
2023.12.07
超インテリアの思考
著:山本 想太郎/晶文社
-
2023.11.02
昭和ブギウギ
笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲著:輪島 裕介/NHK出版
-
2023.10.05
トルコ 建国一〇〇年の自画像
著:内藤 正典/岩波書店
-
2023.09.07
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
著:今井 むつみ、秋田 喜美/中央公論新社