「安全、良質な水を安定供給」に加え
新たな時代に対応するために進化する

水資源機構

Tec✕Tec

2023.11.27

企画調整課・課長 鈴木 敦さん(写真左) 池田総合管理所 早明浦ダム再生事業推進室 設計工務課 谷中佑輔さん(香川高専高松 出身)

企画調整課・課長 鈴木 敦さん(写真左)
池田総合管理所 早明浦ダム再生事業推進室 設計工務課 谷中佑輔さん(香川高専高松 出身)

水資源機構は水資源の開発、ダムなどの施設管理などを行う。経営理念である「安全で良質な水を安定して安くお届けする」を実践し続けるには高度な技術が必要だ。

例えば、吉野川管内で管理する早明浦ダムは、水道・農業・工業用水を安定して供給する「利水」以外に、洪水時に下流の被害を防ぐ「治水」「発電」といった目的がある。気象状況を予測しながら日々、放流量を調節するほか水質の監視も行う。

洪水時には洪水調節に使用する容量を確保し、さらに下流域の被害予測がある場合は、数日前から少しずつ放流し水位を下げておく。雨が降り始めたら数時間後の流入量を見極め、的確に放流量を調節し被害を防ぐ。そこには蓄積されたデータ、技術者の知識や経験が活かされる。

近年、気候変動による災害リスクが高まり、ダムの治水機能向上が求められている。そこで、今まで以上に洪水調節機能を高める「早明浦ダム再生事業」が始まっている。

早明浦ダム再生事業のきっかけは 何ですか。

関西・吉野川支社 吉野川本部企画調整課 課長 鈴木 敦さん

関西・吉野川支社
吉野川本部企画調整課 課長
鈴木 敦さん

【鈴木】ダムは洪水時の計画流入量を定めた上で建設します。当然、早明浦ダムもそうです。ところが2005年9月の台風では計画流入量を超える水がダムに流れ込みました。前日まで渇水で利水貯水率が0%に近かったので事なきを得ましたが、渇水時でなかったら下流域により大きな被害が出たかもしれません。早明浦ダムでは管理開始以降、これまで計画流入量を超えることが4回発生しています。

【谷中】年間の総雨量に大きな変化はないものの、降り方が変わり災害リスクへの対応がより求められるようになりました。

事業の具体的な内容は。 運用はどう変わりますか。

池田総合管理所早明浦ダム再生事業推進室設計工務課 主査 谷中 佑輔さん(香川高専高松出身)

池田総合管理所早明浦ダム再生事業推進室設計工務課 主査
谷中 佑輔さん(香川高専高松出身)

【鈴木】ひと言でいうと「洪水調節機能を高める」事業です。まず、これまでの計画を見直すことにより、利水容量のうち700万㎥を洪水調節容量に振り替えています。さらに大雨の前にあらかじめ洪水に備える容量(予備放流量)として1,000万㎥を増やします。

この事業では、新たに必要となる放流設備を増設して無駄なく効率的に放流できるようにします。

【谷中】現在、放流ゲートはダムの上部に設置されており、その位置に水位が達するまで放流できません。そこで、ゲートより下の位置に穴をあけて放流設備を増設することで、低い貯水位でも放流能力を確保できるようになります。

現在、事業はどこまで進んでいますか。 また、今後に向けては?

早明浦ダム再生事業後(イメージ)

早明浦ダム再生事業後(イメージ)

【谷中】過去の予測値や洪水記録を解析、周辺環境への影響、岩盤調査などを5年かけて実施。2023年からようやく本格的に工事が始まります。

【鈴木】工事を進めながら同時に、良質な水を安定的に供給し続けなければならない。より気を引き締めて私たちの技術や知見を発揮していきたいと思います。

高校の時にやっておいた方がいいこと

鈴木さん
いろいろなことに興味を持って、疑問があれば深く調べてみるのもいい。いろいろな経験が社会人になってからの力になります。

谷中さん
様々な人と協議、調整する最前線の現場を経験したので、様々な人と接してコミュニケーション能力を磨いておくのは大切だと実感します。

◆キーワード


ダムの洪水調節

大雨による洪水時に、ダムの洪水調節容量(増水した水を貯めるために確保している容量)に洪水の一部を貯めることで、下流河川の水位の上昇を抑える操作のこと。

水資源機構

住所
香川県高松市天神前10-1
代表電話番号
087-835-6600
地図
URL
https://www.water.go.jp/yoshino/kagawa/index.html
確認日
2023.11.27

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ