
写真左より 調査診断部 高松中央I営業所 技術サービス係 村川立樹さん(英明高校出身)
高松中央I営業所 サービスチーフ 山本純平さん(坂出商業高校出身)
ホシザキ四国では、機器についての知識や修理の技術をもつ「サービス職」が、顧客にとっていざという時に頼れる存在になることで信頼関係を築いている。そのきっかけは、アフターサービス。一般的なメーカーでは、メンテナンスを他社に依頼する場合もあるがホシザキでは自社でサービス職を育成し、営業とサービス職が連携して顧客に対応している。
製品導入後の顧客とのコミュニケーションは主にサービス担当が行う。製品を修理するだけではなく、どのようにすれば故障しにくいか、コストを抑えられるかなど“顧客を守る立場”で業務を行う。接する機会も多いため、会話のついでに新商品について聞けるなど、顧客にとってメリットも多い。
顧客目線の代表的なサービスが「保守契約制度」で、製品の保証期間終了後もサービス担当が定期的に製品をチェック。故障が起こる前に察知してトラブルを防ぐことで、ランニングコスト削減にもつながっている。
信頼関係があるからこそ、顧客は本音でいろいろな相談ができる。それが、別の機器の導入や厨房設備全体の企画提案につながることも多いという。
アフターサービスを充実させるために どんな体制を整えていますか。

高松中央I営業所 サービスチーフ
山本 純平さん(坂出商業高校出身)
【山本】各営業所では営業職とサービス職の割合が3:4でサービス職の人員がそろっています。何かあった時はすぐに駆け付けられるのも強みです。
業務の中でどのようなことを 心がけていますか。

高松中央I営業所 技術サービス係
村川 立樹さん(英明高校出身)
【村川】最初、分からないことがあればすぐ先輩に聞いていましたが、まずは自分で調べて、考えてから相談するよう心掛けています。一人でできることが増えたり、お客様からありがとうと言われたりするとやりがいを感じます。
スキルアップしたいことは ありますか。
【山本】後輩から質問を受けた時、何でも答えられるようにしたいです。あとは、クレーム対応や後輩の育成など、自分の仕事だけではなく、営業所全体を見て気配りできるようになりたい。
また、エアコンなどの機器メーカーと一緒に導入作業をすることがありますが、その際に違うジャンルの機器についても基礎的なことも覚えたい。理解できる機器の数を増やして、何かあった時に一番に相談していただける存在になりたいと思っています。
高校の時にやっておいた方がいいこと
高校生活はたった3年であっという間。だからこそ、勉強も部活動も友人との時間も、その時を楽しんで後悔のないようにしてください。
村川さん
高校時代は部活動の練習がキツイと思っていましたが、今振り返ると「もっとこうすれば」ということも。なので、熱中できることに全力で。
◆キーワード
アフターサービス

ホシザキ四国株式会社
- 住所
- 香川県高松市紺屋町3-3
- 代表電話番号
- 087-811-5610
- 設立
- 昭和51年12月
- 社員数
- 従業員数328名 (男性264名 女性64名) 2023年5月現在
- 事業内容
- 全自動製氷機、業務用冷凍冷蔵庫、食器洗浄機をはじめとする各種業務用厨房機器の販売及びメンテナンス
- 地図
- URL
- https://hoshizaki-shikoku.co.jp/
- 確認日
- 2024.09.19
おすすめ記事
-
2024.11.27
着実な技術習得でつかんだ自信が
ブランドの価値を高めるホシザキ四国
-
2022.11.17
営業とサービス担当が連携し
顧客と長期的な関係をつくるホシザキ四国
-
2025.09.15
働き方を改善し
効率化と品質向上を実現信栄工業
-
2025.09.15
現場に一歩踏み込んだ提案で
新しい可能性を拓くシコク
-
2025.09.15
家庭もキャリアも大切にしたい
一人ひとりの「声」に応えるスマイル・ステーショングループ
-
2025.09.15
良い職場環境と教育体制で
人材の定着につなげる三祥
-
2025.09.15
島の暮らしに寄り添い
一緒に未来を考える本気モード
-
2025.09.15
自分で考える力を尊重し
互いに刺激し合う関係を築くスカイテクノス
-
2025.09.15
圧倒的な設備・技術で
最先端を走り続けるプロテック
-
2025.09.15
人を守る努力が企業価値を守る
健やかに安心して働ける環境づくり葵機工
-
2025.09.15
商品開発×教育から生まれた
高校生考案の新スイーツ朝日通商