自らキャリアアップしたいと思える
働きやすい職場を目指す

四国倉庫

Cha✕Cha

2024.11.27

写真左:四国松下第一倉庫 藤田恒輝さん(多度津高校出身) 写真右:四国松下第一倉庫 大平満心さん(多度津高校出身)

写真左:四国松下第一倉庫 藤田恒輝さん(多度津高校出身)
写真右:四国松下第一倉庫 大平満心さん(多度津高校出身)

従業員が自ら意欲的にキャリアアップを目指そうと思えるためには、自社が新たな事業に挑戦するなどで活躍できる分野が広い、キャリアと生活の両立がしやすい、資格取得を会社が支援してくれるといった職場環境であることがポイントとなる。

建築資材の運搬を中心にした配送だけではなく、荷物の保管・管理・仕分けといった倉庫事業など総合的な物流サービスを提供する四国倉庫では、物流の2024年問題が指摘される以前から、働きやすい職場づくりやキャリアアップ支援に力を入れてきた。

例えば、「かがわ働き方改革推進宣言」「かがわ女性キラサポ宣言」などに象徴されるように、時間差出勤、有休をとりやすい雰囲気づくりにも取り組んできた。倉庫内の業務で忙しい時は他部門が手伝う体制を整え残業もほとんどない。ドライバーは決められた時間内であれば自分の裁量で出勤時間を決め、主体的に業務に取り組める。リフトや大型免許といった資格取得の際は、残業がないよう配慮し費用も会社がサポート。大型トレーラーを運転する女性ドライバーも多く、男女問わず活躍できる。今後も、キャリア教育にもさらに力を入れていく。

また、強みの一つである倉庫事業のノウハウを活かして冷蔵商品を扱える倉庫などの建設も検討中だ。新たに建設する倉庫は、災害時の避難場所としても活用できるようにし、地域に貢献したいと考えている。

業務に活かせるよう、どんな資格を取得しましたか。

藤田 現在は倉庫部門で、商品のピックアップ・積み込みを主に担当していますが、会社からの勧めもありキャリアアップのため大型免許を取得しました。

高橋 大型免許、牽引免許を活かして運送部門で大型トレーラーを運転しています。弊社は男女問わず活躍できる環境で、大型トレーラーを運転する女性ドライバーも多いのが特徴です。

資格取得にあたって職場環境や会社のサポートについて教えてください。

運送部門 高橋春陽さん(今治精花高校出身)

運送部門
高橋春陽さん(今治精花高校出身)

藤田 商品によってピックアップ作業はいくつかのグループに分かれていますが、業務が忙しいグループをお互いにサポートし合う雰囲気がもともとあります。資格取得のため週2回教習所に通っていた時は、遅くなりそうな日も周りの協力のおかげで、定時で終業できました。また、教習費用を会社がサポートしてくれるのも大きかったですね。
高橋 上司や同僚がしっかり協力してくれる雰囲気は私も感じます。ドライバーは勤務体系が不規則なイメージがありますが、基本的に土日が休みなので子育てと両立しやすく働きやすい環境だと感じています。

藤田 プライベート面でいうと私は野球を小学校から続けていて、土日の試合や県外遠征もあるのですが、その際も休みがとりやすい雰囲気です。仕事とプライベートが理想的なバランスです。

どんなキャリアアップを目指していますか。

高橋 昔から大型トレーラーのドライバーになりたかったので、やりがいがあります。安全を徹底しながら、より効率的に業務を進められるようになりたいです。また、仕事の幅を広げるため危険物取扱者の資格にも挑戦したいと考えています。

藤田 現在の倉庫部門では、商品全体を管理する役割も担えるようになりたいです。大型車のドライバーとしては、搬入の際にお客様と直接コミュニケーションする立場になるので、会社の顔として挨拶や身だしなみといった基本的なことはもちろん、丁寧な対応を心掛けたいと思います。

◆キーワード


ワーク・エンゲージメント

仕事から活力を得ている、仕事に誇りとやりがいを感じている、仕事に熱心に取り組んでいるという3つがそろった状態のこと。この状態を高めるためには就業条件、上司や同僚のサポート、裁量権、正当な評価などの「仕事の資源」と、個人の成長に伴って生まれるポジティブな感情といった「個人の資源」の2つが充実することが必要となる。生産性や顧客満足度の向上、離職率低下につながるといわれる。

四国倉庫株式会社

住所
香川県三豊市詫間町詫間6829-9
代表電話番号
0875-83-8650
事業内容
一般貨物自動車運送事業、貨物運送取扱事業、営業倉庫事業、産業廃棄物運搬事業、湾岸荷役事業、斡旋事業(海上無人トレーラー・鉄道コンテナ輸送)
地図
URL
https://www.shikokusouko.com/
確認日
2023.11.27

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ