
「ヘリコプリオンというサメが好きで、そこから付けました。工房の名前に、こだわりはありません」。作る「もの」にも良い意味でこだわらない。「『万年筆屋』『家具屋』などの型にはまりたくないんです。オーダーがあれば何でも作ってみたい」
高校卒業後、職業訓練校を経て建具店に就職。床材を扱う店に転職し、木工職人の腕を磨いた。「30歳までに自分の店を持ちたい」。漠然としていた目標だったが、ついに実現できた。昨年5月に退職し、今年1月に工房をオープン。「月によっては苦しいこともあります。まだまだこれからです」

扱い慣れた木材のほかに、プラスチック樹脂も材料に選んだ。木は使えば使うほど風合いが増し、樹脂素材は時間が経っても変わらない。それぞれに魅力がある。樹脂素材は、アメリカから取り寄せており、日本国内では珍しいものだそう。

「僕が作るものは、安いとは言えません。だからこそ、わざわざ買ってくれるお客さんがいると、うれしい」。注文は工房で受け付けている。素材を手に取り、好みのものを選べる。定期的にクラフト作家の集まるイベントへ参加し、そこでも展示と販売を行う。11月、東かがわ市で開催される「フィールドミュージアムさぬき」にも参加予定だ。
諏訪 匠 | すわ たくみ
- 1984年11月30日 高松市生まれ
2002年 県立高松工芸高校インテリア科 卒業
2003年 (有)西山木工 入社
2005年 (株)三好商店 入社
2013年 helico オープン
- 写真
Wood processing・オーダー万年筆 helico
- 所在地
- 高松市国分寺町新名491-6
- TEL
- 090-7575-5987
- URL
- http://helicopen.exblog.jp/
- 確認日
- 2018.01.04
おすすめ記事
-
2020.09.03
持って帰りたくなる「箸」を世界に
Bo Project. 代表取締役 香川 直信さん
-
2020.04.16
「身に着けて楽しい」で日本文化を伝えていく
テキスタイルブランドYokke Pokke(ヨッケポッケ) デザイナー 磯野藍さん
-
2020.03.05
多様なものづくりで100年企業を目指す
ダイコープロダクト 代表取締役社長 川北 康伸さん
-
2020.02.06
東かがわの手袋技術を伝えたい
tet.(テト)代表取締役 宮本健哉さん、専務取締役 松下 文さん
-
2019.12.19
黒板を場所と世代問わないコミュニケーションツールに
いわま黒板製作所 代表取締役 角野 幸治さん
-
2019.03.07
大学発の技術で社会に貢献
香川大学医学部 医用化学技術補佐員 西藤 翼さん
-
2018.12.20
視覚障害者に役立つ開発を
株式会社Raise the Flag. 代表取締役 中村 猛さん
-
2018.09.20
新しい布製品を手袋の縫製技術で
ウインセス 代表取締役 橋本 勝之さん
-
2018.06.07
最高の椅子を作りたい
wood-furniture+1 二宮 靖夫さん
-
2013.08.01
“思い”も包む新しい封筒で 「ハレの日」を演出
株式会社AIRみらい 代表取締役 勝田 照望さん
-
2013.08.15
新時代の藍産業 家族のために優しい石けんを
有限会社藍色工房 代表取締役 坂東 未来さん