

「麺そのものをタイガースカラーにした商品は、それまでなかったようです。出だしの売上は順調で、甲子園球場だけで1日に190個売れました」。こんぴらや販売の辻田順一さん(47)は振り返る。奇抜なアイデアで次々に新商品を生み出している辻田さんの経歴がユニークだ。
高校生のころから住み込みで新聞配達をし、一人暮らしに憧れて賞金目当てに映画のオーディションに応募。4000人の中から選ばれて「家族ゲーム」に準主役級で出演した。その後、メキシコやイギリスなどを旅した。23歳で東京の広告代理店に就職し、結婚を機に妻の地元である香川のゴルフ用品メーカーに転職。そこで知り合った「こんぴらや」のオーナーから、新装創業するのに伴い社長として招かれた。
香川に来て10年。県外出身者だからこそできることがあるという。「香川に住んでいたら『うどんを作ってみたい』という衝動に駆られますよ。そして、もっと面白いことができないかと、常に考えています」。自社工場で製造したうどんを、直営店舗や土産物店、インターネットで販売している。購入客のほとんどが県外だ。
「県外から来た人に『こんな店もあるんだ』と思ってもらいたい。おいしいのは当然。香川で勝負するなら商品力が重要でしょう。うどんの未開拓分野を攻めたいんです」。こんぴらや販売が使うのは、国産小麦のみ。理由は単純においしいから。
一番人気は「塩なき子」。塩を一切使わずに、食感など極限まで讃岐うどんに近いものを作ってみたいとの思いから始まった。しかし、塩が入っていないと麺にコシが出ない。小麦粉の配合や生地の熟成・乾燥時間を何度も調整し1年半かけて完成した。「引き算の開発なので難しかったですね。塩分の摂取を制限されている方に、食べていただきたい」。「塩なき子」は、病院食としても注目され始めた。辻田さんの手にかかれば、うどんがエンターテインメントになる。
「さぬきかぶりつき」の商品化が終われば、形にしたかった商品がひととおり完成する。「武器がそろったという感じ。商品を大きな流通に乗せていきたい」
「キワモノ」として地元では抵抗感もありそうなアイデアだが、辻田さんは自信たっぷりにこう断言する。「ターゲットは原宿を歩く若者です」

辻田 順一 | つじた じゅんいち
- 1965年11月25日 福岡県生まれ
1981年3月 東京都杉並区立松ノ木中学校 卒業
1989年4月 株式会社自由企画社 入社
2004年6月 キャスコ株式会社 入社
2011年5月 こんぴらや販売株式会社 代表取締役就任
2013年4月 同社 最高顧問就任
- 写真
こんぴらや販売株式会社
- 所在地
- 仲多度郡まんのう町東高篠1140
- TEL
- 0877-73-5701
- 資本金
- 550万円
- 社員数
- 14人
- 事業内容
- 製麺、讃岐うどん企画・販売
- 確認日
- 2018.01.04
おすすめ記事
-
2016.04.07
三代続く「日の出」の 看板を守りたい
日の出製麺所 代表取締役 三好 修さん
-
2016.11.03
「ふじめん」の ファンをつくりたい
藤井製麺 代表取締役 藤井 義文さん
-
2018.02.01
讃岐うどんを世界に発信したい
株式会社 さぬきシセイ 代表取締役社長 富田 安加里さん
-
2020.07.02
打ちたて讃岐うどんの直送サービス
UDON HOUSE
-
2020.05.08
受け継いだ“本物の味”を研ぎ澄まし、進化させる
山田家物流代表取締役 山田康介さん
-
2019.10.03
我が家のうどんつゆ
日本銀行高松支店長 小牧義弘
-
2019.05.02
香り広がる 上質な小麦粉を挽く
木下製粉 社長 木下 敬三さん
-
2009.09.17
ハイブリッドと石臼で
もっとうまい「次世代さぬきうどん」を!吉原食糧 代表取締役社長 吉原 良一さん
-
2010.01.07
三代続く職人気質が「足ふみ・手打ち」を守る
さぬき麺業代表取締役社長
-
2010.03.18
製めん機は語る。さぬきうどんの産業化
さぬき麺機 代表取締役 岡原 雄二さん
-
2017.10.19
味よし、ツヤよし、コシよし、塩分ゼロ
塩ゼロ讃岐うどん HSU