
活動の柱は2つ。一つは、老朽化が進んだ空き家を現実的に扱うこと。例えば瓦落下の危険があった旧商店は、ボランティアDIYで仮補修などを行った。最終的に店舗部を解体する選択となったが、奥の建物は活用の可能性を残し、もらい手探しを続けている。もう一つは町並みの価値を学術的に見える化すること。歴史的な町並みの保存や利活用を支援する全国組織「日本ナショナルトラスト」の協力を得て、香川大学と連携し、図面化や古写真収集、住民への聞き取りを進めている。将来的には、「重要伝統的建造物群保存地区」の選定も見据えた取り組みだ。
立ち上げから1年余りで10件のマッチングを実現。瀬戸内国際芸術祭での虫籠窓ライトアップや「引田 町並みミーティング」も行い、小さな成功が新しい仲間を呼び込む契機となっている。
「私たちの代で歴史ある町並みを絶やすわけにはいかない。新しい仲間と一緒に“住み継ぎ”、楽しく暮らせる町にしていきたい」と代表の永峰優一さん。プロジェクトは完全なボランティアで、案内やサイト運営、DIY時の昼食代などの費用は小口の寄付で支えられている。空き家は、移住やセカンドハウス、事業拠点など多様な形で活用できるという。「引田は日常の買い物や公共施設も徒歩圏内。便利で安心して暮らせる」と、その魅力も伝えている。
問合せ
TEL:080-6391-8273(永峰)

おすすめ記事
-
2025.08.04
高松空港と台中国際空港が連携覚書
地域交流と利用促進へ高松空港
-
2025.07.01
芸術と島旅の香川
首都圏・関西圏の駅で映像展開香川県観光協会
-
2025.07.01
伝統織物・保多織を「チーム香川」で世界へ
ブティックjune
-
2025.02.06
2025年の香川・レガシー
香川県教育委員会 教育長 淀谷 圭三郎
-
2025.02.05
「こども図書館船 ほんのもり号」プロジェクト発表会開催
香川県地域活力推進課
-
2025.02.05
「ドライブパスでにし阿波へ」開催中
-
2025.02.05
善通寺グルメ紹介動画「さとりめし」第3弾公開
-
2024.12.16
新かがわ中小企業応援ファンド等事業
令和7年度助成事業の募集スタートかがわ産業支援財団
-
2024.12.05
香川大起業部発の「小さな力」を
未来のイノベーターを育むきっかけに瀬戸内サニー 代表取締役社長 大崎 龍史さん/合同会社Biryoku 代表 藤澤 暉さん
-
2024.12.05
若者はなぜ都会へ行くのか
日本銀行高松支店 支店長 大塚 竜
-
2024.10.03
「暑かった夏に思い感じたこと」
香川県教育委員会 教育長 淀谷 圭三郎