

店は高松市のライオン通りに面している
海の近くで気候が温暖、競合店は少ないが、ある程度集客が見込める場所。希望の条件から全国の地方都市を調べて、悦司さんが候補に挙げたのが、高松、広島、福岡だった。
「高松が良い」。決め手になったのは香さんの直感だ。「よく『何もないのにどうして香川に来たの』と聞かれます。でも香川には何でもありますよ」
香さんも元々は東京都内で会社員をしていた。飲料メーカー主催のカクテル講座を受講したところ面白く、バーテンダーに転職。ブームをきっかけにワインの勉強を始め、ニュージーランドで醸造方法も学んだ。そして、館林市に隣接する栃木県足利市のココ・ファーム・ワイナリーに就職した。
悦司さんがココ・ファーム・ワイナリーのオーストリア研修旅行でガイド役を務め、香さんと知り合い、結婚。いつか二人で店ができたらと考えるようになった。

店内奥のワインセラー
「ワインは世界中で作られているので、種類が豊富で興味は尽きません。日本国内もワイナリーが増えていて、現在300近くあるといわれています」と悦司さん。香さんは「いろんな形でワインの魅力を伝えられたら」と話す。6月には初めてセミナーを開催。白ワインの品種別テイスティングを行った。
「どんなワイナリーでつくられたのか、なぜ自分たちがこれを選んだのか、ワインについてお客さんと語り合いたい」。ワインの話をする二人は本当に楽しそうだ。
鎌田佳子
荻野 悦司 | おぎの えつじ
- 1965年 群馬県生まれ
荻野 香 | おぎの かおり
- 1968年 三重県生まれ
わいんびより
- 住所
- 高松市片原町9-15 1F
TEL:087-851-8100 - 定休日
- 第2・第3火曜日、毎週水曜日
- 地図
- URL
- https://www.winebiyori.net/
- 確認日
- 2018.07.19
おすすめ記事
-
2018.03.15
物と人、人と人をつなぐ
CONNECT 代表 髙木 智仁さん
-
2013.07.04
東大卒、元外資系 小豆島で「豊かさ」を追う
株式会社459 代表取締役 真鍋 邦大さん
-
2018.03.01
求人・求職のポイントは“人”にあり
株式会社Woriks 代表取締役社長 秋吉 直樹さん
-
2014.08.21
自分の可能性は自分が決める
讃光工業 常務取締役 白井 名留さん
-
2016.01.21
盆栽に魅せられて 日本へ
zazu 店主 ザビエ ブルセさん
-
2016.04.21
人とのつながりを 広く厚く
四国若者会議 代表理事 瑞田 信仁さん
-
2016.07.07
職人の誇りを胸に
都島興業 代表取締役 眞部 達也さん
-
2018.10.18
熱気に包まれ開催/就職情報交換会 in 香川
ワークサポートかがわ
-
2015.04.02
小豆島再生
元・日本銀行高松支店長 大川 昌男
-
2015.03.19
良いものをより安く カナダ人社長の挑戦
ハッピーハンズラテックスグローブス 社長 スタッブスクリストファーさん
-
2025.06.05
新しい介護を通じて地域の核に
社会福祉法人 大豊福祉会 代表 秋山 健さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校