
防衛大学校出身者は卒業後、幹部候補生学校に入校、1年ほど訓練を受けた後、幹部自衛官に任命される。陸上自衛隊で三等陸尉になり小隊長として釧路に赴任した時、年上の部下たちを前に戸惑うことが多かったという。「経験は部下たちの方が多く、指示を出しても『去年はこうでした』と言われる。意見を聞き入れるのか我を通すのか・・・葛藤しました」

地域活動の後で、地方協力本部のメンバーと
異動となり6年間生活した釧路を離れる時には、送別会に小隊の人達はもちろん、別の隊の人も大勢集まってくれたことが嬉しかったという。
期待も大きい災害派遣
11年の東日本大震災の時は、新潟県庁に設置された対策本部に派遣され、救助・支援活動の内容を日々決めていた。「どんな任務の時も感じますが、災害派遣の仕事は特に、自分が社会の役に立っているという実感がありました」
癒やしはハムスターとDIY

体力づくりも兼ねて、
自転車も趣味の一つ
現在は、地方協力本部で自衛隊をPRする役割がある。地域のイベントに積極的に出かけて災害派遣のパネルや車両を展示するほか、音楽隊の派遣なども行う。「国民の安全のために務めてきた自分の仕事に誇りを持っています。そんな自衛隊の仕事を、少しでも多くの人に知ってもらいたいと思います」(石川 恭子)
河合 龍也 | かわい たつや
- 1964年 兵庫県生まれ
1983年 小野高校 卒業
1988年 防衛大学校 卒業
1989年 第27普通科連隊(釧路)
1995年 陸上自衛隊富士学校教官
2000年 第15普通科連隊中隊長(善通寺)
2004年 統合幕僚会議事務局
2010年 陸上自衛隊幹部学校
2011年 大阪地方協力本部募集課長
2013年 第14旅団司令部第3部長(善通寺)
2015年 普通科教導連隊長 兼ねて
滝ヶ原駐屯地司令
2017年 自衛隊香川地方協力本部本部長
おすすめ記事
-
2024.06.06
激動のM&A経験を経て
第二の人生は軽やかに前 スワニー 代表取締役社長 板野 司さん
-
2022.12.15
遊び心を持って挑戦を楽しみたい
アサヒビール株式会社 東四国支社 支社長 太田 勝之さん
-
2011.12.15
キャプテンで得た“財産”今、生かす時―
佐川印刷 高松支店 支店長 奥村 剛史さん
-
2016.07.07
何気ないコミュニケーションで信頼関係を築く
森永乳業 西日本支社 四国支店長 竹中 幸治さん
-
2018.11.15
仕事の意味を理解する
協和化学工業 取締役副社長 木下 幸治さん
-
2024.09.05
「紙」と向き合い140余年 四国に深く根を張り、海外も視野に
高津紙器 社長 高津 俊一郎 さん
-
2022.08.18
子どもたちの幸せを 一日一日積み重ねていく
チャイルドケア二四 社長 梶尾 裕子さん
-
2022.03.17
“経営者意識”で幸福(しあわせ)を追求する
三和電業グループ各社 社長 山地 一慶さん
-
2013.11.07
父の国の高校生活が教えてくれた 「リーダーシップ」
ZEPHYROS CEO ジュン・ペイジさん
-
2025.08.21
モニタリングの知見を生かし
地域と「顔の見える対話」を日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
-
2025.08.21
諸機関と柔軟に連携し
四国の中小企業に寄り添う独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校