人気の商品は、洋風瓦「ファンタジア」。代表取締役の請川和英さんは「色の配置を変えることで、景観によくなじむ瓦です」と話す。黒、灰、茶、赤色などカラーバリエーション豊か。組み合わせ次第で、新興住宅地の洋風の家から瀬戸内の漁師町や古い町並みの伝統的な家屋まで、幅広く対応できる。
昨年から取り組んでいるのは、ファンタジアの「窯変色」の製造だ。窯変とは、陶磁器を窯で焼く時に炎の加減などで、色に変化が生じること。これを瓦でも再現しようと、燃料を微調整できる新しい窯を導入した。燃料を調整しながら焼くことで、備前焼のような風合いの瓦ができるという。窯変色のファンタジアは、年内の発売を予定している。
住宅の他に、寺社の屋根施工も多数手掛ける。寺社向けに開発した「三段平乾式本葺瓦」は、平瓦を縦に3枚連結させた一体型のもの。これを使うことで、屋根の重量が従来の半分ほどになるという。
施工には全日本瓦工事業連盟の「ガイドライン工法」を採用し、「瓦屋根は地震に弱いという印象があるかもしれませんが、そんなことはありません」と胸を張る。粘土を使わずに、金具などで瓦を固定することで、軽量化しながらも地震や台風に強い屋根になる。
通気性が良く、防音、防露など瓦そのものにもさまざまな機能がある。防露効果は、瓦が屋根材につく結露を吸収することで、湿気による建物の腐朽を防いでくれる。建物も守り、まちの景観も美しく保つ。請川さんは「言わば瓦は家を守る鎧。日本の気候にも景観にも合う、いい家づくりに欠かせないものです」と話す。
お問い合わせ:TEL.0875-27-6327
http://ukegawa.info/
おすすめ記事
-
2022.04.21
途絶えた技術を守り、新たな地域ブランドへ
凪わら帽子 株式会社島田
-
2021.12.02
エビの新鮮なおいしさを、殻むきなしで味わえる
海老乃家(えびのや)の海老
-
2021.08.19
水に強く、持続性も高い次世代の外用剤
フィルムスキンⓇ 日本健康科学研究センター
-
2021.07.01
県産素材を使った特別な醤油で、新たなファンを増やす
旨み薫る燻(くん)製醤油 宮地醤油醸造場
-
2021.01.21
酸化チタン粒子の細かさで、効率よく力を発揮
チタンコートアルファ セルコスモ
-
2020.11.05
地元ブランド品のおいしさを知ってもらいたい
らりるれロメインレタス天 福弥蒲鉾
-
2020.06.18
バッグで“香川ブランド”を発信したい
ビジネスバッグ「FELLRAGE」(フェレッジ) カワニシカバンプロダクト
-
2020.04.02
くもり防止と鮮度保持を同時に実現
食品トレイ用フィルム「エコラップBSS-V2」 大倉工業
-
2020.02.06
特殊アスファルトで草を生やさない
防草シート「ハヤサン」 七王(ななお)工業
-
2020.01.03
特殊な構造のバネで、ゆるみを防ぐ
LOCK ONE(ロックワン)/サンコー
-
2019.12.19
おいしさと機能性を両立し、麦の新しい世界を開拓
大麦のパンケーキミックス、アスリートのためのパスタ/吉原食糧
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校