
もともと、福弥蒲鉾では燧(ひうち)灘でとれる小エビをはじめ、地元の材料を使ってきた。そこで、注目したのが観音寺ブランド認証品の、らりるれロメインレタスだった。地元名産品であること、レタスという今までにない素材であることから開発を始めた。
ロメインレタスは、観音寺市大野原町の農業者が中心となり生産に取り組んだ新しい野菜。肉厚で加熱後もシャキシャキした食感が楽しめるという特徴があり、その味わいを生かした商品を目指した。
歯ごたえとみずみずしさが生かすため、どの大きさでカットするかを決めるのに時間がかかったという。魚のすり身に豆腐を混ぜて少しふわっとさせることで、シャキシャキ感をより感じられるような工夫もした。

らりるれロメインレタスの生産時期に合わせて、販売は11~4月の期間限定(180円・税込)
「開発の際には、生産者である『土緑家(どりょくか)』さんのレタスづくりにかける意気込みも伺った。その思いと、らりるれロメインレタスの名前を多くの人に知ってほしい」。食品展示会などにも積極的に出かけてPRしていきたいという。
問い合わせ
福弥蒲鉾
観音寺市港町2-9-38
TEL.0875・25・1131
福弥蒲鉾のサイト=HP
おすすめ記事
-
2020.06.18
バッグで“香川ブランド”を発信したい
ビジネスバッグ「FELLRAGE」(フェレッジ) カワニシカバンプロダクト
-
2020.04.02
くもり防止と鮮度保持を同時に実現
食品トレイ用フィルム「エコラップBSS-V2」 大倉工業
-
2020.02.06
特殊アスファルトで草を生やさない
防草シート「ハヤサン」 七王(ななお)工業
-
2020.01.03
特殊な構造のバネで、ゆるみを防ぐ
LOCK ONE(ロックワン)/サンコー
-
2019.12.19
おいしさと機能性を両立し、麦の新しい世界を開拓
大麦のパンケーキミックス、アスリートのためのパスタ/吉原食糧
-
2019.12.05
健康志向に応え、高付加価値商品を目指す
油切れの良いパン粉/サヌキフーズ
-
2019.10.03
「人の手で洗う」心地よさを目指して
自動洗髪装置 セリックス
-
2019.08.15
化粧品の6次産業化でお米の付加価値を高める ライスフォース
株式会社アイム
-
2019.08.01
「讃岐長さやそら豆」で商品を差別化 豆菓子「大野豆」
筒井製菓×大野豆プロジェクト
-
2019.07.18
背負って涼しく快適に COOLRUCK(クールリュック)
山本縫製工場
-
2019.03.21
着付けしやすく、着物を身近に
ピッタリ衿芯