
「新しくしたんですよと言いながら何度でも名刺交換できるし、こんな事業をしていますとPRもできます」。何事も楽しくできるように考える。
忘れられない経験
大学生の時にはなじみの店の常連客から、スナックのマスターの仕事や産業廃棄物の処理などのアルバイトを紹介してもらった。広島東洋カープを愛してやまず、東京では中学・高校の同級生とお好み焼き屋で試合を観戦する。高松でもカープファンが集うバーの常連になった。「そういうことで輪が広がってきました」

鎌倉薪能で「副奉行」に
在任中は防災・減災、ごみ減量化と焼却施設の新設、漁業施設の新規建設、海水浴場の運営ルールの改善などに取り組んだ。今でもたまに鎌倉を訪れる。「駅に着くと、市民の方から『おう、副市長』と声をかけてもらえます。うれしいことですね」
風評被害を払拭
愛媛、高知、香川は豪雨で宿泊のキャンセルが相次いだ。現在、四国運輸局や四国ツーリズム創造機構、自治体、観光事業者が中心となって「四国観光復興キャンペーン」を実施中だ。「全国に向けて『元気です』という情報を発信していきます」
今後は災害発生時に避難経路はどうするのか、外国人観光客にどうやって情報を伝えるのかなど、もしもの場合を想定した観光も考えていく。「災害時にも思いやりのある地域になれば、それが財産になる」

ジャンボフェリーに乗船
大谷 雅実 | おおたに まさみ
- 1959年 広島県広島市生まれ
1978年 私立広島学院高等学校 卒業
1984年 東京大学工学部 卒業
運輸省 採用
1992年 外務省在ニューヨーク日本国総領事館領事
1995年 運輸省海上交通局外航課専門官
1997年 海洋科学技術センター(出向)
1999年 運輸省海上技術安全局舶用工業課補佐官
2007年 国土交通省海事局舶用工業課舟艇室長
2011年 鎌倉市 副市長
2014年 国土交通省海事局海洋・環境政策課長
2016年 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所理事(役員出向)
2018年 国土交通省四国運輸局長
おすすめ記事
-
2012.02.02
「ためらい」「怖さ」を吹っ切って 一歩、前に出る
四国管区警察局長 警視監 石田 倫敏さん
-
2015.03.19
ラグビーで学んだスピリット
日本通運 執行役員 四国支店長 近藤 晃さん
-
2015.11.05
人に会うと元気になれる
住友生命 高松支社長 大和 雅彦さん
-
2018.11.01
技術力磨き 一歩でも前へ
西日本高速道路エンジニアリング四国 社長 矢野 寛さん
-
2023.03.02
不動産を通じて地域活性化に貢献を
公益社団法人 香川県宅地建物取引業協会 会長 加内 雅彦さん
-
2023.02.16
地域課題の解決は対話から始まる
丸亀市産業文化部 文化課 課長 村尾 剛志さん
-
2023.02.02
地域企業の成長を支えたい
日本公認会計士協会四国会 会長 久保 誉一さん
-
2023.01.05
新体制で四国のDXに貢献
NTTコミュニケーションズ株式会社 四国支社長
株式会社ドコモビジネスソリューションズ 取締役・四国支社長 堀野 卓さん -
2022.12.15
遊び心を持って挑戦を楽しみたい
アサヒビール株式会社 東四国支社 支社長 太田 勝之さん
-
2022.12.01
三菱グループゆかりの四国で存在感を示したい
三菱電機株式会社 四国支社長 黒澤 豊司さん
-
2022.11.03
地域活性化を支える橋渡し役に
本州四国連絡高速道路株式会社 坂出管理センター所長 後藤 敦さん