
木曜限定、できたてのあんパンを手に=綾歌郡綾川町 本社内キッチンスタジアム
山より大きい猪(しし)は出ない

山清のキッチンカーを
街の中に出してみたいんです
国産・有機原料への移行、製造ラインの変更、商品の改良・・・。それらに商品開発担当としてかかわり、工場責任者も務めた松下時夫さん(68)は2015年、4代目の社長に就任した。創業家以外から初めての社長となったが、「打診された時にね、昔ラジオで聞いた『山より大きい猪は出ない』という言葉が浮かんだんです」。目の前に大きな猪が現れてもしょせん山より小さい。これからどんな困難があったとしても乗り越えられる程度のことだ。いくら悩んでも仕方ない。そう思って引き受ける決意をしたという。
すぐ食べられる新商品を

山清の主な商品
社員の意識を変えるため、製造と営業担当者には東京のデパートの売り場に行って商品が並んでいる様子を見てもらう。「自分たちが作っている商品をこんなふうにお客さんが買っているんだと分かると感動する。おいしいものを一生懸命つくらないといけない、という気持ちになると思います」。自らもイベントや料理教室に出かけ、料理人が商品を料理に取り入れるアイデアを見て、商品開発に生かしている。
おいしさには自信を持っている。一方で、あんこやきな粉は家庭でひと手間かけないと食べられないことに、もどかしさを感じていた。そこで、調理しなくても買ってすぐ食べられる新商品の開発にも力を入れている。県産の二条大麦を使った「ぷちぷち蒸し大麦」はその一つ。サラダやスープに振り入れる、ご飯に混ぜておにぎりにするなど手軽に使える上、食物繊維を豊富に含んでいる。
あんこや白あんを使った水ようかんをつくったほか、昔からある「鬼びっくり一味」をペースト状にした商品も発売した。また、毎週木曜には自社のあんこを使ったあんパンを、15個限定、会社の事務所で販売している。「まずは手軽に食べられる商品で、山清のことを知ってほしい。そこから、ほかの定番商品にも興味を持ってもらいたいと思っています」
キッチンカーで―

古民家カフェ(木・金・土曜営業 ランチは予約制)
ホームページでも「鬼からし」「無糖ゆであずき」「深煎り大麦パウダー」といった商品を使ったレシピを数多く公開している。営業マンが取引先の担当者やお客さんの前で使い方を実演するため、料理の練習もできるキッチンスタジアムを事務所内につくった。
※古民家カフェ(木・金・土曜営業 ランチは予約制)

古民家カフェのランチ
「いつ実現するか分かりませんが、最終的には山清のあんこやきな粉を使ったアイスクリームやかき氷、ぜんざいをつくってその場で食べてもらえるキッチンカーを街の中に出してみたい」。一方的に情報を伝えるだけではなく、お客さんの反応もダイレクトに返ってくる場所。「目の前でお客さんがおいしいと言ってくれたら、本当に嬉しいと思うんです」
食文化を伝える役割
「最近、食物アレルギーが話題になっていますが、昔ながらの食材なら“日本人の食のDNA”に合うと思います」。さまざまな食べ物がある中で、安心安全な食材をおいしく加工して感動してもらう。「シンプルですが、それが食品会社の使命だと思っています」
石川 恭子
松下 時夫 | まつした ときお
- 1949年 高松市生まれ
1968年 高松高校 卒業
1972年 香川大学農学部食品学科 卒業
1975年 株式会社 山清 入社
2015年 代表取締役社長
株式会社山清
- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町山田下3465-3
- 代表電話番号
- 087-878-2231
- 設立
- 1938年3月3日
- 社員数
- 35人(2021年8月現在)
- 事業内容
- スパイス、あん、穀粉の製造販売
- 資本金
- 5,000万円
- 地図
- URL
- http://www.yamasei.jp
- 確認日
- 2021.08.25
おすすめ記事
-
2009.08.20
食品加工メーカーは「命の運び人」
山清 代表取締役社長 山下 清次郎さん
-
2023.08.03
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑰
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.04.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑬
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.03.02
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑫
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.10.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑦
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2021.07.15
博物図譜に見る讃岐の野菜~キュウリ~
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2020.06.05
「コロナ太り」撃退に!こんにゃく麺発売
ハイスキー食品工業
-
2020.03.05
「家庭料理」という戦場 暮らしはデザインできるか?
著:久保明教/コトニ社
-
2019.06.06
「食べること」の進化史 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ
著 石川伸一/光文社
-
2011.09.15
徹底管理で規模拡大 酪農を夢のある職業に
広野牧場 代表取締役 広野 正則さん 代表取締役 広野 豊さん
-
2011.10.06
見た目も味もおいしい「やわらか介護食」で生活に彩りを
フード・リサーチ 代表取締役社長 則久 芳郎さん 商品開発室室長 造田 浩史さん