
北海道・東北で過ごした少年時代
高校時代から大学ではサイクリング部に入ろうと決めていた。家から10キロほど離れた高校まで自転車で通ったことで、サイクリングの面白さに目覚めた。「風の匂いや気温の感じ方がそれまでとは変わって、これは面白いなと思ったんです」
大学では週末が来るたびに、東北各地の峠道へ出掛けた。夏休みの合宿では北海道や長野、秋田まで自転車を持って出掛けた。「曲がりくねった道を、ゆっくりと進んでのぼりつめるという感覚が楽しい。頂上でお茶を飲んだり、山小屋に泊まってビールを飲んだりするのも好きでしたね」
大学卒業後、本格的なサイクリングからは遠ざかっていたが、最近また楽しむ余裕が出てきた。折り畳み自転車で、電車も使いながら四国各地に出掛けようと考えている。

楽しい場面にビールを
主に、営業や営業の後方支援を行う営業企画の仕事に携わってきた。思い出深いのは、北海道支社で行ったキャンペーンだ。余ったプレゼントの応募用紙をそのままにしていたところ、当時の支社長から声を掛けられた。「自分が喫茶店のオーナーだとしてチラシを作ったら、店の前に立って一枚残らず一生懸命に配るんじゃないか。努力が足りないから余るんだ」と言われた。
その言葉にはっとした。営業のメンバーで量販店を回り、店頭やバックヤードに置かれている6缶パック一つずつに応募用紙を差し込んだ。「商品を手に取ってもらうために何が出来るのかを考え、その実現のためには努力を惜しまないという姿勢を学びました」
キリンビールは全国9カ所にビール工場を持つ。今年、各工場でその土地に合わせた「一番搾り」を発売した。来年はさらに47都道府県それぞれの一番搾りを売り出す予定だ。「香川で飲むのにふさわしい、県民の皆さんのためのビールをと考えています。キリンビールが皆さんの笑顔のもとになればと思っています」
髙見 秀樹 | たかみ ひでき
- 略歴
- 1967年 3月 北海道生まれ
1989年 3月 東北大学経済学部 卒業
1989年 4月 キリンビール株式会社 入社
1996年 4月 北海道支社
2006年 9月 北日本統括本部 営業企画部担当部長
2009年 4月 本社営業本部営業部 企画担当主査
2015年 4月 キリンビールマーケティング株式会社 香川支社長
おすすめ記事
-
2014.11.20
青春はスポーツ一色
キリンビールマーケティング 香川支社長 平井 努さん
-
2015.02.19
宝物は2000曲 音楽が癒やし
キリンビバレッジ 四国支社長 竹田 光昭さん
-
2025.06.17
「肉の近どう 高松木太店」6月17日オープン
オリーブ牛の希少部位も提供肉の近どう
-
2023.08.03
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑰
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.04.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑬
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.03.02
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑫
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.10.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑦
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2021.07.15
博物図譜に見る讃岐の野菜~キュウリ~
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2020.06.05
「コロナ太り」撃退に!こんにゃく麺発売
ハイスキー食品工業
-
2020.03.05
「家庭料理」という戦場 暮らしはデザインできるか?
著:久保明教/コトニ社
-
2019.06.06
「食べること」の進化史 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ
著 石川伸一/光文社
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校