
チャレンジとスピード対応
本社のマーケティング本部ではブランド戦略を担当した。「マーケターは専門職。若いうちから10年ほど経験して一人前になります。40代半ばでの異動はとまどいもありましたが、良い経験になりましたね」
もともとビールが好きで飲料メーカーへの就職を希望した。今の一押しは「プラズマ乳酸菌」を配合した飲料と「別格」ブランド。おいしさ、健康、価格・・・「お客様の価値」はあらゆる要素からなる。「ヒットを生み出すのは難しいですが、定番になる商品を育てたいですね。これからも味と原材料にこだわり、お客様に一つでも多くの商品を手に取ってもらいたい。地域の活性化も重要だと考えています。別格の『希少珈琲』は香川県で開発された希少糖を使っているので、全国に広げていきたいですね」
大切にしているのは挑戦とスピード。「若い人はどんどんチャレンジしてほしい。失敗は成長の糧になります。やらないという判断は自分でしないこと。スピード対応も大事ですね」
例えば企画書などの書類で考えると、期日に100点のものや期日前に80点のものを見せるよりも、言われた当日に5点のものでもいいから見せる。「そうすれば全体の方向性が明確になり、意思疎通が円滑になります。まずは挑戦。実行することによって何かを変えられると思っています」

無類の音楽好き
学生時代から変わらぬ趣味は音楽。聴くことと歌うことが好きだ。本社勤務の時に歌好きが集まり、「カラオケ部」と称して活動していたことも。「北海道にいた頃には、カラオケ部のメンバーが遠征に来てくれましたよ。四国支社のメンバーは歌が上手で刺激を受けました。もっと練習しないと」
携帯用の音楽プレーヤーをいつも持ち歩く。学生時代、カセットテープに録音した曲をデジタルのデータで保存し直したものだ。「邦楽、洋楽、ディスコミュージック・・・2000曲ほど入っているのでは。あの時に聞いたなと一つひとつに思い出があります」。そんな竹田さんの影響もあってか、二人の娘は吹奏楽部に所属。演奏会を見に行くのも楽しみの一つだ。

竹田 光昭 | たけだ みつあき
- 略歴
- 1966年4月 兵庫県神戸市生まれ
1989年3月 関西学院大学経済学部 卒業
キリンビバレッジ株式会社 入社
2007年4月 営業本部企画部企画担当部長
2009年4月 営業部営業企画担当予算担当部長
2011年4月 北海道キリンビバレッジ株式会社 管理本部長
2013年4月 キリンビバレッジ株式会社
マーケティング本部企画担当部長
2014年8月 四国支社長
おすすめ記事
-
2014.11.20
青春はスポーツ一色
キリンビールマーケティング 香川支社長 平井 努さん
-
2015.12.17
スケートで鍛えた脚力でサイクリング楽しむ
キリンビールマーケティング 香川支社長 髙見 秀樹さん
-
2023.08.03
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑰
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.04.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑬
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.03.02
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑫
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.10.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑦
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2021.07.15
博物図譜に見る讃岐の野菜~キュウリ~
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2020.06.05
「コロナ太り」撃退に!こんにゃく麺発売
ハイスキー食品工業
-
2020.03.05
「家庭料理」という戦場 暮らしはデザインできるか?
著:久保明教/コトニ社
-
2019.06.06
「食べること」の進化史 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ
著 石川伸一/光文社
-
2011.09.15
徹底管理で規模拡大 酪農を夢のある職業に
広野牧場 代表取締役 広野 正則さん 代表取締役 広野 豊さん
最新紙面情報
Vol.402 2025年03月20日号
楽しみながら自分を表現する
かがわ総文祭生徒実行委員会
未来の“きざし”を体感するイベント 「サニピッチ」開催レポート
サニピッチ2025
花あかり
Photo:T.Nakamura