
寄席に通ってネタ覚え
須藤さん自身が初めて高座に上がったのは、「狸賽(たぬさい)」という、ばくち打ちがタヌキをサイコロに化けさせて一もうけしようとする話。学校の文化祭の他、福祉施設を訪れてネタを披露していた。「狸伝説の多い四国との縁を感じますね。私の父が高知、母が香川で、二人とも四国出身なんですよ」
甘党で、今はもっぱら洋菓子店などスイーツ巡りを楽しむ。単身赴任のため一人でケーキを食べていると、ガイドブックなどの調査員だと勘違いされることもあるそうだ。近畿支店勤務の時は「ロールケーキ四天王」と言われる店を巡り、カフェ文化が発達しスイーツの店が多い名古屋でもよく出掛けた。香川の有名店は既にリサーチ済みだ。「和三盆、希少糖など香川ならではのお菓子を味わいたいですね」

勇気を持って一歩踏み出す
自分に言い聞かせているのは「義を見てせざるは勇無きなり」という論語の言葉だ。本来こうあるべきだと思ったら、勇気を出して一歩踏み出すことを心掛けている。「お客様が家を手放さなければならなくなった時、こちらもつらい。けれど、後々良かったと言っていただけることもあります。ほっとする瞬間ですね」
四国は他地域と比べて「フラット35」の利用率がやや低め。「フラット35を通じて、耐震性や省エネ性など質の高い住宅ストックの形成と地域の活性化に貢献したい。都市部から地方への"住み替え"の支援などもぜひ。お遍路しながら甘いものも食べて、インプットした地域の情報を仕事に生かしたいですね」
須藤 洋 | すどう ひろし
- 略歴
- 1964年3月 兵庫県宝塚市生まれ
1987年3月 神戸大学経済学部 卒業
1987年4月 住宅金融公庫 入庫
2003年4月 中国支店債権管理課長
2007年4月 独立行政法人住宅金融支援機構
近畿支店債権管理グループ長
2010年7月 債権管理部債権管理企画グループ長
2013年4月 東海支店営業推進部門長
2015年3月 四国支店長
おすすめ記事
-
2025.06.19
若手中心に活気づく支店の存在感を示したい
三井住友海上火災保険 四国東支店長 藤本 篤嗣さん
-
2022.02.17
住まいを通して、街づくりに貢献したい
独立行政法人 住宅金融支援機構 佐藤朝文さん
-
2021.10.21
15年ぶりの赴任で、地元に貢献したい
SМBC日興証券株式会社 高松支店長 山本江里子さん
-
2021.09.02
仲間と共に働く時間が人生を豊かに
日本政策投資銀行 四国支店長 柏原 亮さん
-
2021.07.01
地域の声を聞いて、届ける
日本銀行 高松支店長 高田英樹さん
-
2010.05.07
経験を積むことで豊かな試合ができる。これからも長く続けたい剣道の楽しさとは。
中央三井信託銀行高松支店 支店長 本村 吉賢さん
-
2009.02.05
テニスを通じて、オンがオフにも、オフがオンにも。
住宅金融支援機構四国支店長 香月 宏光さん
-
2009.08.06
日常から離れ、自然の中でグレと対峙する。ストレスから解放される、
かけがえのない時間損害保険ジャパン 高松支店長 中村 茂樹さん
-
2009.12.03
様々な視点を持ち、丹念に観ること、考えることが面白さに繋がる
日本政策投資銀行 四国支店長 藤田 寛さん
-
2010.03.04
Marines is my Life!そして、家族で過ごす四国での休日プランとは
みずほコーポレート銀行 高松営業部長 広野 玲緒奈さん
-
2010.09.02
トータル18日間で四国遍路完遂!道中はFace to Faceの出会いを楽しむ
信金中央金庫四国支店 支店長 佐々木 英樹さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校