
相手に伝えるのは難しい

若手向けの研修
「今でも覚えているのは、バブル崩壊後の経済対策時に、融資制度の拡充に携わったことです」。住宅取得の促進は、経済への波及効果が期待されていた。「景気回復にもつなげるため、住宅を必要としている人が安心して取得できる制度とはどういうものか、熱く議論しました」
制度・手続きの内容が決まれば、社内の規定を策定し、商品を扱う金融機関の担当者向けのマニュアル、顧客向けのパンフレットを制作する。「関係者の意見を聞きながら進めますが、様々な制度について相手に正確に理解してもらう文章をつくるのは本当に難しかった」。最新の情報を盛り込むため、印刷所で直前まで文章を修正した。「大変でしたが、苦労をともにした当時の仲間とは今でも交流があります」
この経験を生かし、四国支店では若手向けに「相手にわかりやすく伝えるための文書作成」研修も行う。
現場での声を力に
制度についての改善点を自治体や住宅業界、金融機関などの関係者から意見を聞くことで気づきも多いという。「現場の声を本店に伝え、サービスの向上につなげるのが支店の役割です。部下にもできるだけ社外の人とも関係をつくり、視野を広げてほしいと伝えています」
連携して課題解決を

高校時代はバンド活動も。写真は友人の結婚式で
「様々な課題の解決に向けて、“住宅金融”というツールでどんな支援ができるか、考えて実行するのが私たちの役割です。ただ、私たちだけで進めることは難しい」
自治体や金融機関、業界団体など、多くの人と連携する。「まずは、相手の立場になって様々な人の話を聞きながら、一緒に地域の住まいと街づくりのために貢献したいと思います」
石川恭子
佐藤 朝文 | さとう あさふみ
- 略歴
- 1967年 岩手県生まれ
1986年 岩手県立一関第一高校 卒業
1991年 東北大学法学部法学科 卒業
住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構) 入庫
2007年 四国支店営業推進グループ長
2014年 コンプライアンス・法務部法務グループ長
2016年 審査部審査業務グループ長
2019年 審査部審査センター長
2021年 四国支店長
おすすめ記事
-
2021.10.21
15年ぶりの赴任で、地元に貢献したい
SМBC日興証券株式会社 高松支店長 山本江里子さん
-
2021.09.02
仲間と共に働く時間が人生を豊かに
日本政策投資銀行 四国支店長 柏原 亮さん
-
2021.07.01
地域の声を聞いて、届ける
日本銀行 高松支店長 高田英樹さん
-
2010.05.07
経験を積むことで豊かな試合ができる。これからも長く続けたい剣道の楽しさとは。
中央三井信託銀行高松支店 支店長 本村 吉賢さん
-
2009.02.05
テニスを通じて、オンがオフにも、オフがオンにも。
住宅金融支援機構四国支店長 香月 宏光さん
-
2009.08.06
日常から離れ、自然の中でグレと対峙する。ストレスから解放される、
かけがえのない時間損害保険ジャパン 高松支店長 中村 茂樹さん
-
2009.12.03
様々な視点を持ち、丹念に観ること、考えることが面白さに繋がる
日本政策投資銀行 四国支店長 藤田 寛さん
-
2010.03.04
Marines is my Life!そして、家族で過ごす四国での休日プランとは
みずほコーポレート銀行 高松営業部長 広野 玲緒奈さん
-
2010.09.02
トータル18日間で四国遍路完遂!道中はFace to Faceの出会いを楽しむ
信金中央金庫四国支店 支店長 佐々木 英樹さん
-
2010.09.16
自由と責任、そして目標。サッカーで培われたこととは・・・・・・
三井住友銀行高松法人営業部長 阿部 総一さん
-
2013.01.03
ハワイ大好き人間 毎年必ず妻と渡航
三菱UFJ信託銀行 高松支店長 佐藤 剛さん
最新紙面情報
Vol.402 2025年03月20日号
楽しみながら自分を表現する
かがわ総文祭生徒実行委員会
未来の“きざし”を体感するイベント 「サニピッチ」開催レポート
サニピッチ2025
花あかり
Photo:T.Nakamura