
青春時代を過ごした鎌倉

「ピッチャーとバッターの駆け引きといった個人プレーと団体の連携プレーのミックスが面白いところ。何が起きるか予想出来ませんからね」。今の趣味と言えばゴルフ。「止まっているボールの方が向いているのかも」
青春時代を過ごした鎌倉へ大人になってから訪れると、まちの表情が違って見えた。お寺や路地の甘味処を妻と巡り、新しい発見ばかりだった。1年に2回出掛ける家族との旅行も楽しみの一つ。最近では伊豆や長野、沖縄へ出掛けた。出来る限り愛犬のベル君も一緒だ。「月2回ほど横浜の自宅に帰りますが、ベルが一番喜んでくれますね。キャバリア・キングチャールズ・スパニエルという犬種で、人懐っこいんですよ」
沖縄の離島や、仕事で訪れたことのあるベトナムやインドネシアなど東南アジアも旅してみたい。学生時代には中型バイクでツーリングを楽しんでいた。「また乗ってみたいですね」
努力と自信と感性
「仕事に必要なのは努力と自信と感性。チャンスの風が吹いた時にそれを感じられるかどうかが大切なのでは」。営業では多くの人に会う。会う人の数だけ、学ぶ場があると捉える。「会った後も関係を大事にしていると、それが自分の財産になります」
「安全・安心・快適・便利」がセコムのキーワード。「安心して暮らせるまちづくりに貢献し、困った時に思い浮かべてもらえるような存在になりたいですね。高齢化、南海トラフ地震など四国地域の課題や不安の解消にもセコムのノウハウを生かせれば」
かつてはセキュリティーと言えば、建物への侵入を防ぎ財産を守ることだった。今は建物だけでなく個人や情報も守る。高齢者向け救急時対応サービス「セコム・マイドクタープラス」もその一つ。携帯電話・GPS・通報の3つの機能を備えた端末で、通報システムを使うと緊急対処員が駆け付ける。「情報セキュリティーの分野はもちろん、病院との連携なども積極的に行っています。施設や個人宅、社会全体にとって、防犯や防災といった複合的な機能を持つシステムとして必要とされれば」
1964年の東京オリンピックで、セコムは会場の警備を担当したそう。「2020年の東京オリンピック・パラリンピックでも何か貢献したいですね」
稲葉 誠 | いなば まこと
- 略歴
- 1962年8月 神奈川県横浜市生まれ
1985年3月 東海大学教養学部 卒業
1987年9月 セコム株式会社 入社
1998年11月 神奈川本部 藤沢中央支社長
1999年10月 神奈川本部 業務部長
2006年11月 西関東本部 業務部長
2008年6月 西関東本部 埼玉統轄支社長
2010年10月 本社 営業開発部長
2014年7月 四国事業部長
おすすめ記事
-
2019.07.04
現場での経験を支援に生かしたい
中小企業基盤整備機構 四国本部 本部長 吉川茂樹さん
-
2017.04.06
純粋な気持ちで仕事に向かう
香川県警察本部長 千野 啓太郎さん
-
2017.05.18
悩み聴き続けた30年
香川いのちの電話協会 理事長 大須賀 誠さん
-
2024.05.02
経営管理者のインテグリティ
香川県信用保証協会 会長 西原 義一
-
2022.11.28
2022年1月31日から運用
「実質的支配者リスト制度」を知っていますか高松法務局
-
2022.02.17
カンボジアへ医療物資を支援
香川国際協力NGO U-dawn
-
2019.08.01
食は命の源 安全安心を守りたい
公益社団法人香川県食品衛生協会 会長 徳永孝明さん
-
2013.01.17
経営者磨く ボランティア
全国法人会青年部会 会務担当副会長 小野 兼資さん
-
2025.04.17
現代アートとしての書を追求
香川のアートシーンに新たな一歩を書道家・現代アーティスト 郷 祥さん
-
2025.04.03
四国で環境と経済の架け橋に
四国経済産業局 総務企画部長 水谷 努さん
-
2025.02.20
人生やキャリアに迷った時に
頼れる企業でありたい株式会社マイナビ 香川支社 支社長 佐々木 康人さん