はざまで悩む子どもと家族のためのコミュニケーションツール

療教育メソッド はなはな*みかん

Topic

2019.03.07

視覚支援みるみるカード(写真は今後発売予定のリニューアル版)

視覚支援みるみるカード(写真は今後発売予定のリニューアル版)

親子教室「はなはな*みかん」(高松市)を運営する久保みどりさんは、オリジナルの「療教育メソッド」で子育てを支援している。

久保さんは大学で小学校教諭と幼稚園教諭の資格を取得。東京の福祉施設や小学校、特別支援学校などで働いた経験がある。2016年、夫の故郷である香川県に家族で引っ越してきた。

特別支援学校での勤務経験が親子教室を始めるきっかけになった。障害があって言葉を発するのが難しい子どもでも、ハンドサイン(手話)で意思表示できる。入学前の幼児期から、親子でサインを覚えられる教材があったらと考えるようになった。

「私の息子が言葉を覚えるのが遅く、1歳半健診と3歳児健診の時に『おうちで様子を見ましょう』と言われたことも、きっかけの一つになりました」。健診で何らかの障害があると診断されると、療育(子どもに合わせた治療と教育)を受けるという選択肢がある。だが「様子をみましょう」と言われた親子は、行き場がなくどうしたらいいのか分からない。

「療教育メソッド」は、言葉や生活習慣をイラストや音楽で楽しく学ぶことをテーマにしている。「視覚支援みるみるカード」を使って、言葉とハンドサインを覚える。カードは気持ち、数、色などの項目に分かれている。カードに合わせた音楽も作り、繰り返し見たり歌ったりすることで覚えていく。

サインを覚えられなくても、カードを出したり指さしたりすることで、自分の気持ちを伝えられるようになる子どももいるという。カードは教室のほか、「はないろSHOP」でも購入できる。

教室だけでなく家庭でも学習しやすいように動画も作成しており、順次、公開予定だ。今後は、カードの電子版も提供したいと考えている。電子版をスマートフォンなどにダウンロードすれば、外出先でも使える。

久保さんは「できなかったことができるようになると、子どもの目はキラキラと輝きます。療育と教育の制度のはざまで悩む親子の力になれたらうれしい」と話す。

「きもち」のカードの表面は言葉とイラスト。裏面はハンドサイン

「きもち」のカードの表面は言葉とイラスト。裏面はハンドサイン

はなはな*みかん

住所
香川県高松市鬼無町
URL
http://hanamikan.com/
確認日
2019.02.25

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ