印象に残る瀬戸大橋開通
中学・高校ではバレーボール部に所属。「中学時代はネットから手が出ましたが、高校生になると背が追い付かなくて」と笑う。セッターとして活躍したそうだ。高校卒業を控え、就職活動を開始。入社試験のときのことはよく覚えている。
当時、瀬戸大橋は建設中で、休暇村から橋げただけが見えていた。「こんなに景色のいい所が香川にあったのかと驚きました。ここは瀬戸内海を見るのに最適な場所なんです」。入社後は忙しい日々を送った。瀬戸大橋が開通すると、ロビーに人があふれ、入りきらないほどだった。
休暇村は1995年に改築し、客室を66部屋に増やした。「修学旅行など団体旅行客でにぎわっていたというのが、最初の五色台勤務のときの印象です」
趣味は広報活動
「趣味は、広報活動です」という柴山さん。96年に赴任した淡路島。阪神淡路大震災の翌年のことだった。「地域の結束力やエネルギーを感じました」。休暇村も観光協会の一員として、地元の盛り上げに尽力。明石海峡大橋の開通も後押しして、休暇村南淡路は活気を取り戻していった。
広報活動と営業を専門に行う大阪センターでは、テレビ局や新聞社への営業、旅行会社へのツアー企画の提案などに携わった。その後、岡山県総社市の国民宿舎へ出向。リニューアルオープン時の広報活動を手掛けた。積極的に取材を受けたり、広告を出したりなど、大阪時代に培った「宣伝力」を発揮した。
柴山さんが広報活動で心掛けているのは、売り出したいポイントを箇条書きにまとめることと、アポイントメントを確実に取ること。「『またお願いします』ではなく、いつ実施できるのか、その場で決めるようにしています」。広報のチャンスを逃さず、確実にとらえる。今年は瀬戸内海国立公園指定80周年。休暇村讃岐五色台では、記念行事として「五色台フェスティバル」を9月14日に開催。森のクラフト体験教室や自然観察ハイキング、産直市などを予定している。
「今はインターネットで何でも見られて、買い物もできます。『足を運ぶ価値がある』と思ってもらえないと、今後、より厳しい状況になってくるでしょう」
ただ、取り繕って華美に見せることは好きではない。「お客様に対して正直でいたい。お客様にとって、適切で快適なサービスを提供できれば」
柴山 武志 | しばやま たけし
- 略歴
- 1965年4月 三豊市高瀬町生まれ
1984年3月 県立高瀬高校 卒業
1984年4月 五色台国民休暇村 入社
1996年4月 休暇村南淡路
1999年11月 休暇村大阪センター
2003年4月 国民宿舎サンロード吉備路
2006年10月 休暇村瀬戸内東予
2011年12月 国民宿舎レインボー桜島 支配人
2013年4月 休暇村讃岐五色台 副支配人
休暇村讃岐五色台
- 確認日
- 2014.09.04
おすすめ記事
-
2021.04.01
地域を活性化する観光の“専門職”を育てたい
せとうち観光専門職短期大学 学長 青木義英さん
-
2019.08.01
“旅”を切り口に、人や地域の交流を増やしたい
㈱JTB四国広域代表 高松支店長 野浪 健さん
-
2019.03.21
社会貢献するために仕事がある
日本航空高松支店 支店長 小田和彦さん
-
2017.09.07
人も場所も未知との遭遇楽しむ
全日本空輸 高松支店長 中島 浩さん
-
2018.02.15
四国の素晴らしいものを 広めたい
四国財務局長 山岸 晃さん
-
2024.10.17
防災×観光は郷土愛とレジリエンスを育む
香川大学特任教授・讃岐ジオパーク構想推進準備委員会委員長 長谷川修一
-
2022.12.01
比類なき会社が挑むサービスの“経年優化”
穴吹エンタープライズ 社長 三村 和馬さん
-
2022.06.11
より分かりやすく、より快適な空間にリニューアル
猪熊弦一郎ゆかりの施設名「四国村ミウゼアム」へ四国村ミウゼアム
-
2021.12.14
歩行支援ロボットを利用した旅スタイルの創出へ
ANAグループ、東京工業大学
-
2021.03.18
香川の魅力伝えるツアーを企画
またたび 地元再発見の旅プロジェクト
-
2020.07.31
オンラインバスツアーで九州へ
琴平バス