
目先の波にとらわれぬ
年間降雨量が少なく晴天の日が多い「四国とくに瀬戸内海側は太陽光パネルの大市場なのです」。売電単価がキロワット40円に決まり、設備を導入した企業は取得価格で一括償却できる税制優遇措置があり、企業イメージのアップにもなるため少しでも儲かっている企業は太陽光パネルの導入を急ぎ、〝太陽光バブル〟とでもいえそうな状況とか。
問題は、太陽光パネル設置が一巡したときだ。「今はブームだから、各社の競争も激しく、活発な市場ですが、必ず静かになるときが来ます。そのとき何を環境商品として売り込んでいくか。営業マンとしての腕前が問われます」。そのとき何を? にっこりして、黙った。目先の波にとらわれず、はるか沖合の大きな波を見つめるウィンドサーフィンの極意にヒントを得て「次の何か」は見つけているようだ。

体に感じる「G」大好き

飯山 学 | いいやま まなぶ
- 略歴
- 1966年12月15日 京都市左京区生まれ
1990年3月 大阪経済大学経営学部 卒業
1990年4月 大和ハウス工業 入社
2005年4月 愛媛支店 愛媛建築営業所 所長
2008年4月 奈良支店 奈良建築営業所 課長
2009年4月 香川支店 環境エネルギー営業所 所長
おすすめ記事
-
2019.10.03
関心をもってもらうことが、自然保護につながる
環境省中国四国地方環境事務所 四国事務所長 櫻井洋一さん
-
2024.04.19
観音寺信金、脱炭素で法人会と連携協定
観音寺信用金庫
-
2023.10.30
「かんしん脱炭素経営に関する相談窓口」設置
観音寺信用金庫
-
2023.01.05
書評
香川県教育委員会 教育長 工代祐司
-
2022.05.05
低空飛行
この国のかたちへ著:原 研哉/岩波書店
-
2021.09.02
街路樹は問いかける 温暖化に負けない〈緑〉のインフラ
著:藤井英二郎 他/岩波書店
-
2021.03.04
微粉を混ぜるだけで、土と水の汚染を除去
SK66 総合開発
-
2020.10.15
“パリパリ”にして暮らしを清潔に快適に
島産業 社長 島 憲吾さん
-
2012.10.04
竹から綿つくる装置開発 世界を変える夢ふくらむ
東亜機工 代表取締役 田淵 国広さん
-
2011.07.21
エコ製品の市場を創る ~第三者の視点「発砲・改質・リサイクル」~
日生化学 代表取締役社長 田中 秀和さん
-
2011.06.16
「おもしろい」と「スピード」 ~段ボールの限界を超える~
富士ダンボール工業 代表取締役社長 本田 展稔さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校