3つのテーマを掲げて
20年来のテニス仲間

「テニスの後の小一時間のティータイム。これがまた楽しいんですよね。みんな同世代ですが職業はバラバラ。話すのは、今では年金の話とか、老後はどうするの?とか・・・20年間、誰ひとり欠けることがなかった。やはり、みんなが健康でいられたことが何よりですね」。しかし今回の転勤で、毎週、というわけにはいかなくなった。
「さみしいですけど、この週末は自宅に戻ってテニスをしてきます。もちろんこれからも続けていきますよ」。いつまでも変わることのない大切な仲間だ。
気づかされた「感謝」
いつも「笑顔モード」で
「笑顔でいると悪いことが起きない。もし起きたとしても、うまい具合に解決するんです。私はいつも部屋に入る前に『笑顔モード、スイッチオン!』って言うんです。そうすることで自然と『おはよう』って明るいあいさつができるんですよね」。そして森さんは素敵な笑顔で最後にこう加えた。「苦しい時ほど笑顔でいたいですよね。私自身これまで、いい人に出会い、いい仕事に巡りあえてきたのは、笑顔でいたことが繋がっているのかなって思うんですよね」
森 秀文 | もり ひでふみ
- 略歴
- 1953年1月18日 山梨県南巨摩郡南部町生まれ
1971年3月 山梨県立身延高校卒業
1971年4月 東京国税局 採用
2001年7月 千葉・茂原税務署長
2003年7月 東京国税局 調査第一部 特別国税調査官
2005年7月 東京国税局 調査第四部 統括国税調査官
2006年7月 東京国税局 総務部 企画課長
2007年7月 東京国税局 課税第一部 審理課長
2008年7月 東京国税局 課税第二部 法人課税課長
2009年7月 国税庁 課税部 法人課税課長
2011年7月 高松国税局長
おすすめ記事
-
2025.08.21
NEW
モニタリングの知見を生かし
地域と「顔の見える対話」を日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
-
2023.02.16
地域課題の解決は対話から始まる
丸亀市産業文化部 文化課 課長 村尾 剛志さん
-
2009.03.05
太極拳の習得。それはわたしにとって、終わりのない始まり。
四国財務局長 利田 秀男さん
-
2011.12.01
困っている人が一人でも少なくなれば―
総務省 四国行政評価支局長 茂垣 栄一さん
-
2013.02.07
環境省から経産省へ出向中 雄大な釧路湿原みて官僚に
四国経済産業局総務企画部長 成田 浩司さん
-
2013.05.16
たゆみない好奇心 散歩とジョギング楽しむ愛犬家
香川労働局長 谷川 隆一さん
-
2014.11.06
パワーリフティングと文学を愛する
香川県警察本部長 木下 慎哉さん
-
2020.06.16
宿泊施設を応援!SNSでコンテストも
高松市観光交流課
-
2020.04.09
新型コロナウイルスに関する情報をLINEで提供
香川県
-
2020.03.10
新型コロナウイルス関連の特設ページ
ビジネス香川編集室
-
2019.07.31
「自治体ポイント」始まる
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校