

文武両道
趣味であるパワーリフティングとは、大学で出合った。コツコツと練習を積み重ねて、成功したときの達成感が何とも言えない。フォームが少し違うだけで、バーベルが上がらないという繊細なスポーツだ。
大学時代には、全日本学生選手権に出場。今も週2回ほどジムに通い、トレーニングを続けている。100キロ以上のバーベルを、スクワットやベンチプレスで持ち上げる。「若い人から年上の人まで、違う世代との交流も楽しいですね。体力を維持しながら、いくつになっても挑戦し続けたい」
独学でピアノとギター演奏も習得。人前では披露せず、自分だけで楽しむそう。心落ち着く瞬間だ。
「ほとうのさいわい」を求めて
「銀河鉄道の夜」の中で、主人公・ジョバンニと友人のカムパネルラが語る「ほんとうのさいわい」。印象に残っている言葉だ。誰かを犠牲にすることなく、みんなが幸せを感じる。それが木下さんの考える「ほんとうのさいわい」の出発点だ。「そんな未来をつくっていくことが、行政に携わる者の役割だと思います」
交通事故や特殊詐欺など県民の安全と安心を脅かす事案に対応していくとともに、人を思いやり大切にする組織を目指す。
「誰だって、心の中に灯火のような夢や志があるはず。そう考えれば、一人一人が尊い存在だと感じられるのでは」。木下さんの心にも、消えることのない火がともり続けているのだろう。
木下 慎哉 | きのした しんや
- 略歴
- 1962年5月 東京都生まれ
1985年3月 東京大学法学部 卒業
1985年4月 建設省 入省
1991年3月 北海道警察本部交通部交通指導課長
1996年7月 内閣法制局第一部参事官補
2001年1月 本州四国連絡橋公団企画開発部経済課長
2010年11月 国土交通省国土計画局参事官
2011年7月 国土交通省総合政策局行政情報化推進課長
2013年7月 首都高速道路株式会社経営企画部長
2014年8月 香川県警察本部長
香川県警察
- 住所
- 香川県高松市番町4-1-10
- 代表電話番号
- 087-833-0110
- 地図
- 確認日
- 2014.11.06
おすすめ記事
-
2013.06.20
海外勤務で培った広い視野 強さと優しさの両立が理想像
香川県警察本部長 警視庁 筋 伊知朗さん
-
2025.08.21
モニタリングの知見を生かし
地域と「顔の見える対話」を日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
-
2023.02.16
地域課題の解決は対話から始まる
丸亀市産業文化部 文化課 課長 村尾 剛志さん
-
2009.03.05
太極拳の習得。それはわたしにとって、終わりのない始まり。
四国財務局長 利田 秀男さん
-
2011.09.01
「不易流行」と「笑顔モード」先人の教えを胸に―
高松国税局長 森 秀文さん
-
2011.12.01
困っている人が一人でも少なくなれば―
総務省 四国行政評価支局長 茂垣 栄一さん
-
2013.02.07
環境省から経産省へ出向中 雄大な釧路湿原みて官僚に
四国経済産業局総務企画部長 成田 浩司さん
-
2013.05.16
たゆみない好奇心 散歩とジョギング楽しむ愛犬家
香川労働局長 谷川 隆一さん
-
2020.06.16
宿泊施設を応援!SNSでコンテストも
高松市観光交流課
-
2020.04.09
新型コロナウイルスに関する情報をLINEで提供
香川県
-
2020.03.10
新型コロナウイルス関連の特設ページ
ビジネス香川編集室
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校