同アカウントと「友だち」になることで、利用できる。利用時に体調や年齢、持病、自宅の郵便番号など、LINE上のアンケートに回答すると、結果に応じた情報が提供される。提供される情報は「帰国者・接触者情報センター」への連絡の必要性や、相談窓口、必要な対策など。回答者には、継続的に健康状態をヒアリングし、フォローする。
香川県のホームページに掲載のリンクから、バーコードをスマホなどで読み込むことで、同アカウントと「友だち」になれる。
おすすめ記事
-
2020.06.16
宿泊施設を応援!SNSでコンテストも
高松市観光交流課
-
2020.03.10
新型コロナウイルス関連の特設ページ
ビジネス香川編集室
-
2019.07.31
「自治体ポイント」始まる
-
2010.09.16
特別取材 真鍋 武紀 前香川県知事の12年間
「利益分配」から「不利益分配」への転換前 香川県知事 真鍋 武紀さん
-
2018.11.01
日本の税金 第3版
著者 三木義一/岩波書店
-
2018.07.19
誰もが豊かに暮らせる コンパクトシティへ
丸亀市長 梶 正治さん
-
2017.11.02
健やかで幸せな “健幸”なまちをつくる
坂出市長 綾 宏さん
-
2016.07.21
憧れの県都で 舵取りに臨む
高松市長 大西 秀人さん
-
2021.01.08
海外ビジネス人材育成講座
ジェトロ香川
-
2020.12.13
百十四銀行と日本政策金融公庫が協調支援
株式会社NOBISIRO(ノビシロ)
-
2020.12.12
「妖怪美術館」の取り組み通じ、地域活性にエール
迷路のまち・アートプロジェクトMeiPAM(メイパム)