
現場が大好き!
ユースホステルを巡って

石鎚山に登ったり、金沢では駅の構内で寝たりもした(宿泊施設ではないが・・・)。部長を務めるほどのめりこんだそうだ。今でも記憶に残るのは様々な人との「出会い」—。「見ず知らずの人と一緒に酒を飲み、夜通し語り合っていましたね。年配の人の人生相談にのることもありました。『四季の歌』も旅先で教えてもらったんですよ」。やはりそこにも「face to face」があった。
企業の経営者を訪ねると、同行した部下がいつもびっくりしてこう言うそうだ。「まるで10年前から知り合いだったみたいですね」。初対面の相手でも、打ち解けるのに10分もかからないという。
「人と話すと、相手にすごく興味がわいてくるんです。人に入り込めるかどうか、相手に気持ちが伝わるかどうかじゃないですかね」。竹さんは事も無げに話す。
増えてきた奥さんとの時間
好きになること、素直であること

「自分の間違いを認めて、素直になれるかどうか。これが、人間が成長する条件だと思っています」
竹 茂和 | たけ しげかず
- 略歴
- 1952年 7月29日 鹿児島県出水市生まれ
1975年 3月 下関市立大学経済学部 卒業
1976年11月 株式会社東京商工リサーチ 入社
福山支店 調査員
2002年 4月 福山支店長
2004年 4月 山口支店長兼下関支店長
2005年 1月 岡山支店長
2007年10月 中国地区本部長兼広島支社長
2010年 6月 四国地区本部長兼高松支社長
おすすめ記事
-
2025.08.07
守りながら攻める 23代目宮司の挑戦
金刀比羅宮 宮司 琴陵 泰裕さん
-
2013.03.21
「作り方より売り方」新タイプの経営者
有限会社パイプライン 社長 安藤健介さん
-
2007.10.04
「坂の上の雲」をつかむ!
ネッツトヨタ高松株式会社 代表取締役社長 木村 大三郎さん
-
2020.11.05
“オムニ化”で寄り添い 暮らしを豊かに
西村ジョイ 社長 西村 久さん
-
2019.10.03
変わる高松空港 “選ばれる”ために
高松空港株式会社 社長 小幡 義樹さん
-
2008.10.02
創業者が教えてくれた帝王学
伸興電線 代表取締役 尾崎 勝さん
-
2010.01.21
ネバーギブアップ!
「人生設計図」で強みを見つけるビッグ・エス インターナショナル 代表取締役 大坂 靖彦さん
-
2008.11.06
旅館ビジネスの需要を創る!
喜代美山荘 代表取締役社長 三矢 昌洋さん
-
2010.10.21
社員がくれた100億円の宝物
ティーネットジャパン 取締役会長 高橋 信行さん
-
2010.02.18
時代や環境が変わっても人と人の繋がり、信頼関係が一番大切です
ミノツ鉄工 代表取締役社長 福岡 祥子さん
-
2014.01.16
食品から天然ガスまで 用途に合わせたタンク製造
株式会社三好鉄工所 代表取締役 三好 宏和さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校