
「相続税・贈与税」「環境変化」「資金調達」の問題があります。
まずは環境変化の問題。2013年版中小企業白書にデータが紹介されていますが、20年以上前には経営者の息子・娘が会社を継ぐことが一般的でした。これが2012年現在、直近9年間では、息子・娘が会社を継ぐ割合は小規模事業者が61.3%、中規模企業が43.1%にまで減少。高度な教育を受けた息子・娘が家業を継がないケースも多くあります(グラフ参照)。
こうなると「親族以外の役員・従業員」「社外の第三者」への事業承継を検討する必要が出てきますが、その場合ハードルが急に高くなります。適当な相談相手すら見当たらないことも珍しくありません。そのため検討は先送りとなり、経営者の加齢とともに業績が下降する例もあります。
最後に資金調達の問題です。親族内承継であれば、納税資金をどう確保するか。「親族以外の役員・従業員」が事業を承継する場合は、株式取得資金をどのように調達するかという問題があります。また、連帯保証を誰が行うかという問題も生じます。金融機関の姿勢として、連帯保証人の設定は控える方向にあるようですが、現実問題として連帯保証人の設定を求められたときに後継者候補が対応できるかどうかも検討しておかなければなりません。
後継者育成は10年かかるともいわれます。企業の一つの価値は“継続性”であることを考えると、事業承継の検討開始に“早すぎる”ということはないのです。
川原 大典 | かわはら だいすけ
- 1975年 香川町生まれ
1998年 愛媛大学法文学部 卒業
東京書籍 入社
2001年 みどり合同税理士法人グループ 入社
2004年 みどり財産コンサルタンツ 移籍
2014年 代表取締役社長
- 写真
株式会社みどり財産コンサルタンツ
- 所在地
- 高松本社:高松市栗林町1丁目18-30 みどり栗林ビル
TEL:087-834-0122
FAX:087-862-0988
東京支店:東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル8階
TEL:03-6268-8620
FAX:03-6268-8621 - 設立
- 2003年11月
- 資本金
- 1000万円
- 代表者
- 代表取締役社長 川原大典
- 従業員数
- 20人(令和4年3月現在)
- 事業内容
- 法人税財務、法人組織再編・M&A、節税、相続・事業承継等のコンサルティング 他
- 関連会社
- みどり合同税理士法人
株式会社みどり合同経営
公認会計士 三好貴志男事務所 他 - 地図
- URL
- https://www.midori-zc.co.jp/
- 確認日
- 2022.03.22
おすすめ記事
-
2021.01.21
実際に事業承継型M&Aをしたある経営者の事例
みどり財産コンサルタンツ
-
2021.01.07
いま注目の「事業承継型M&A」 成功のポイントは
みどり財産コンサルタンツ
-
2020.12.17
「事業承継」は企業価値を高める選択肢の一つです
みどり財産コンサルタンツ
-
2017.10.19
親族への承継のポイントは?
みどり財産コンサルタンツ
-
2017.10.05
「身内への事業承継」のポイントは?
みどり財産コンサルタンツ
-
2017.01.19
事業承継の方法と課題は?
みどり財産コンサルタンツ
-
2017.04.06
財産を守り、 次代へ繋ぐ
みどり財産コンサルタンツ 社長 川原 大典さん
-
2017.12.21
M&Aで重要なのは?
みどり財産コンサルタンツ
-
2017.12.07
「M&Aを利用した事業承継」のポイントは?
みどり財産コンサルタンツ
-
2017.11.16
MBOを成功に導くポイントは?
みどり財産コンサルタンツ
-
2017.11.02
「社員への事業承継」ポイントは?
みどり財産コンサルタンツ