三豊市民であることを 誇りに思えるまちにしたい

三豊市長 山下昭史さん

Interview

2019.05.16

4月にオープンしたMAiZMの前で(三豊市財田町)

4月にオープンしたMAiZMの前で(三豊市財田町)

「三豊モデル」を全国に

MAiZMオープニングの様子

MAiZMオープニングの様子

2019年4月、三豊市の財田庁舎内に人工知能(AI)研究の第一人者・松尾豊東京大学大学院教授のサテライト研究室「MAiZM(マイズム)」がオープンした。最先端の研究室とつながる拠点が地方に誕生したと注目を集めている。

事業を主導してきたのは、三豊市長・山下昭史さん(52)。地域の課題をAIで解決できないかと考え始めたのは、香川県議時代のことだった。「子どものころにぎやかだった町が、今では人が減って農業は衰退して…。このままではまずいと思っていました」。松尾教授を訪ねて話を聞き「多くの企業が悩む人手不足、また産業だけではなく農業、医療介護、あらゆる分野で課題解決に生かせる。AIには無限の可能性がある」と確信した。

まずはAI人材を育てたい。その仕組みづくりが動き始めたのは、三豊市長に就任してからだった。「域内に香川高専詫間キャンパスがあったことも幸運でした」。AIは、言葉を理解したり経験から学んだりといった人間の知的な作業を模倣したプログラムだが、それを生かすためには、例えば自動運転する「車」のようにプログラム=AIを搭載する「器」が必要だ。「その点で、ものづくりの技術がある香川高専と連携する意味は大きい。また、技術をもつ学生たちがAIを学べば将来、本当に活躍できる人材になる」

絶対にやると強い思いで臨んだ事業は、三豊市で開催された松尾教授の記念講演からわずか10カ月でMAiZMオープンまでこぎつけた。「市の職員がよくついてきてくれた。ただ、これはあくまでスタート」。今後は、AI人材を育てる講座を開催するほか、県内外から協賛社を集めて新技術開発につなげていく。将来的には株式会社にしたいと考えている。「有名企業からの問い合わせも増え、この事業には“投資価値がある”という認識が広がっている。手応えを感じます」
マイムズの語感「my-ism」は、三豊モデル=「三豊イズム」を全国にという思いが込められる

マイムズの語感「my-ism」は、三豊モデル=「三豊イズム」を全国にという思いが込められる

学びの場をつくることで地域に人が集まる。技術に投資したいという企業が現れれば学生がベンチャーを立ち上げ、新たな企業が生まれる。あるいは、今ある企業も開発された新技術で生産効率が改善され収益が上がる―。そんないい循環をつくっていきたいという。「人口減少、少子高齢化、産業の衰退…地方の抱える課題はどこも同じ。だからこそ、この『三豊モデル』で成果を出したい。そしてノウハウを全国に広げていきたい。

市民に喜ばれるだろうか

時代の変化は早い 行政だけが取り残されてはいけない

時代の変化は早い 行政だけが取り残されてはいけない

大学卒業後、地元のテレビ局に就職。人生で政治家になるという選択肢はなかった。ただ、40歳になったら会社を辞めて起業しようと思っていた。県議に推されたのはちょうどその頃。「独立したら人に喜んでもらえる仕事をしたいと思っていました。誰かを喜ばせるという点では議員の仕事も同じかもしれない、と考え直しました」

県議初当選から6年後、三豊市長に就任した。政策を打ち立て実現するために行動する。それは議員時代と変わらないが、「市民にプラスになるか、喜んでもらえるか」をより強く意識するようになった。「時には反対意見もあるかもしれない。でも、傷つくことを恐れて市民にとっていいと判断したことをやらないのは、政治家としての存在意義がない」

そんな山下さんがほかにも力を入れているのが「農業」。すでに、農作物の栽培データ管理や農作業のICT化を進め、AI技術の導入も視野に入れている。さらに新たな特産品を作りブランド化も目指している。考えているのは意外にも「生薬」だ。「農産物をブランド化するには最終的に“数”が必要になる。だから、ほかがやっている作物では土地が狭い香川は勝負できない」。生薬なら取り組んでいるところが少ない、健康志向を背景に漢方へのニーズは高く市場は大きい。まずは、三豊の土壌にどんな生薬が合うか専門家に調査してもらい、生産管理を模索していく。生産管理方法をデータ化してAIで分析すれば、だれでも栽培できるノウハウが蓄積できる。「知財」として収入源にもなるという。

「会社員時代から、自分が構想したものを形にするのは最高の喜び。生薬の話も最初は笑われることが多くて心が折れそうになりましたが、成功すれば地域の農業を変えられると思っています。だからどこよりも早くやりたいんです」

市民の「温度」を上げる

今、仁尾町の父母ヶ浜(ちちぶがはま)が「日本のウユニ塩湖」として注目され、多くの観光客が訪れている。19年2月には高瀬町の緑ケ丘総合運動公園を整備して、サッカー・カマタマーレ讃岐の練習拠点を誘致することが発表された。AI拠点ができたことをきっかけに、近隣の4市3町と連携をとり、AIなど先端技術による地域課題の解消に取り組んでいく。また、最新のモビリティサービスへの取り組みも始める。

「AI、特産品、人気スポット…うちの町にはこれがある!と自慢できることがあれば、市民のモチベーションは全然違うと思います」。私は三豊市民だと誇りをもって言えるよう「シビックプライド」を醸成する。「そのために環境を整え、規制緩和し、地域の魅力を内外に広めていく。市民の気持ちの温度を上げることが、行政の役割だと思います」

石川恭子

山下 昭史 | やました あきし

略歴
1966年 三豊郡(現・三豊市)生まれ
1985年 丸亀高校 卒業
1990年 國學院大學経済学部 卒業
    株式会社瀬戸内海放送 入社
2009年 同社退社
2011年 香川県議会議員(初当選)
2015年 香川県議会議員(2期目)
2017年 香川県議会議員を辞職
    三豊市長就任

三豊市

所在地
三豊市高瀬町下勝間2373-1
TEL.0875-73-3001
総人口
6万2951人(推計人口・2019年4月1日現在)
世帯数
2万3114世帯(2019年4月1日現在)
URL
https://www.city.mitoyo.lg.jp/forms/top/top.aspx
確認日
2019.05.16

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ