
「setonaikAI NEWS」の放送中の画面
タイトルの中には「AI」の2文字。そうです。この番組にはAI=人工知能が使われています。AIによる最新の音声合成技術を使い、アニメーションの“AIアナウンサー”がニュース原稿を読んでいるのです。
AIアナによる定時ニュース番組は、全国のテレビ局でも先駆的な事例です。三豊市を拠点にAI活用の取り組みが進む香川県の放送局らしい試みだと自負しています。

AIアナウンサーの三園綾音アナ
タイトルのデザインや番組のBGMは、近未来をイメージ。バーチャルスタジオの背景や演出は、KSBのオリジナルです。社内のCG作成スタッフが世界観を練り上げ、映像編集のスタッフが仕上げてくれました。
AIアナは、つっかえたり、読み間違えたりすることがありません。声のトーンやしゃべるスピードは、簡単な操作で自由自在。地名や人名など香川・岡山独特のイントネーションも、一度教えるとすぐに覚えてくれます。実は、喜怒哀楽の感情表現をにじませて読むこともできるのです。
KSBの新しいチャレンジに、ぜひご注目ください。
(プロデューサー・和出幸紀)
おすすめ記事
-
2024.06.18
空海の筆跡再び ~香川大学がAIを使って再現~
香川大学創造工学部
-
2023.10.18
生成 AI で“買い物弱者”の高齢者支援
11 月から王越町で実証実験KBN
-
2023.10.04
香川大学が空海の筆跡をAIで再現
香川大学
-
2020.11.05
東植田にIT系シェアオフィス誕生
J.A.M. FACTORY
-
2019.04.14
可能性を信じる! 三豊市にAI研究拠点がオープン
MAiZM ~マイズム~
-
2019.01.30
AIで地域活性、利便性向上に貢献
AIseed(エーアイシード)
-
2025.01.03
製造現場の省力化を支えるAI画像処理ユニット
株式会社エスシーエー
-
2023.09.07
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
著:今井 むつみ、秋田 喜美/中央公論新社
-
2021.02.18
MAiZM支援で高専生が起業
(一社)みとよAI社会推進機構MAiZM(マイズム)
-
2020.10.01
予測学
著:大平 徹/新潮社
-
2020.01.03
グローバルに羽ばたく「テクノロジーカンパニー」へ
AnyMind Group(エニーマインドグループ)CEO 十河 宏輔さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校