
天昧沙羅が四国の観光をPRする動画
代表取締役社長の小堀諭さんは、東京でプログラマーをしていた。子どもの頃から、ゲームなどのソフトは遊ぶよりも作る方に興味があったという。「AIの開発には、数学とプログラミングの知識が必要です。時代に合わせて、プログラミングからAIの開発に仕事をシフトしました」
同社の取締役を務める牧野真之さんは、もともと小堀さんの友人。牧野さんを通じて出会ったのが、同じく取締役を務める大橋友彦さんで、香川県出身の大橋さんから香川の魅力を聞いていた。さらに小堀さんの友人の佐々木真士さんも誘って、4人で起業した。「AIの技術を使って、例えば農業機械の性能向上や、発信力の向上などで香川のみなさんのお役に立てれば」

副社長の佐々木さん
昨年11月には、希少糖の製品開発・販売を行う株式会社レアスウィートの「いい糖!希少党 結党キャンペーン」をサポート。Webサイトから希少糖に関するクイズに答えて、正解した人を「党員」として党員証を発行し、レアシュガースウィートを1本無料で進呈するというもの(現在は終了)。党員の募集キャラクターを天昧沙羅が務めた。
AIseedは東京にも拠点があり、小堀さんは2拠点を行き来する。取締役副社長を務める佐々木さんは、1月に東京から香川に移住。県内の企業のホームページをリニューアルしたり、県内企業とVチューバーとのコラボレーションを進めたりしていく予定だ。
おすすめ記事
-
2024.06.18
空海の筆跡再び ~香川大学がAIを使って再現~
香川大学創造工学部
-
2023.10.18
生成 AI で“買い物弱者”の高齢者支援
11 月から王越町で実証実験KBN
-
2023.10.04
香川大学が空海の筆跡をAIで再現
香川大学
-
2020.11.05
東植田にIT系シェアオフィス誕生
J.A.M. FACTORY
-
2020.06.18
AIニュースの挑戦
KSB瀬戸内海放送
-
2019.04.14
可能性を信じる! 三豊市にAI研究拠点がオープン
MAiZM ~マイズム~
-
2025.01.03
製造現場の省力化を支えるAI画像処理ユニット
株式会社エスシーエー
-
2023.09.07
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
著:今井 むつみ、秋田 喜美/中央公論新社
-
2021.02.18
MAiZM支援で高専生が起業
(一社)みとよAI社会推進機構MAiZM(マイズム)
-
2020.10.01
予測学
著:大平 徹/新潮社
-
2020.01.03
グローバルに羽ばたく「テクノロジーカンパニー」へ
AnyMind Group(エニーマインドグループ)CEO 十河 宏輔さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校