
楽天時代に担当していた仕事の一つが、三豊市の地域商社「瀬戸内うどんカンパニー」の立ち上げだ。退職後も同社の設立とフォローアップを続けることになった。三豊市の構想の中には地域商社のほかに宿泊施設もあった。原田さんは物件探しとリノベーションを引き受けた縁で、代表を務めることに。

うどんクラス(うどん打ち体験)とフィールドワーク(農園ツアー)
メインターゲットは外国人観光客。18年10月末のオープンから半年で、13カ国の人々が訪れた。海外メディアへの露出も意識する。英字新聞の「the japan times」やアメリカのテレビ局「CNN」、世界一のガイドブックと言われる「ロンリープラネット」などのウェブサイトで、うどんを作って楽しむ宿として紹介されている。
「人手不足は地域全体の課題。県外から人を呼ぶために生まれたのが、瀬戸内ワークスです」。原田さんは求人、雇用、人材育成を一社で行うのは負担が大きいと考える。「地域全体で取り組みたい。例えば『今日はUDON HOUSE、明日は父母ヶ浜のカフェ』といった働き方ができれば、働く側の選択肢も増えます」
楽天時代に感じた理不尽さも解消したい。観光シーズンであれば国内旅行でも安くない金額がかかる。「こんなにお金を払ったのに」と旅行者の不満は生まれやすくなり、その矛先は宿泊施設に向かうことが多いという。「ホテルが担う責任を地域で分散する。観光客と地元の人がどれだけ深く接点を持つことができたか、旅の面白さは人で決まると思っています」。まち全体が宿泊施設のようになっていくのが理想だ。
瀬戸内ワークスでは仲間探しを目的としたトークイベントを開催している。「高松と三豊、東京と三豊などを行ったり来たりする働き方ができたら面白いですよね」。寮のようなシェアハウスも、三豊市内に準備したいと考えているところだ。
鎌田 佳子
原田 佳南子|はらだ かなこ
- 略歴
- 1984年 兵庫県生まれ
2003年 東京都立国立高校 卒業
2007年 慶應義塾大学 卒業
2008年 楽天株式会社 入社
2017年 〃 退社
2018年 UDON HOUSE 代表
2019年 瀬戸内ワークス株式会社 代表取締役
UDON HOUSE
- 住所
- 香川県三豊市豊中町岡本1651-3
- 代表電話番号
- 0875-89-1362
- 地図
- URL
- https://udonhouse.jp/
- 確認日
- 2019.06.18
おすすめ記事
-
2020.07.02
打ちたて讃岐うどんの直送サービス
UDON HOUSE
-
2020.05.08
消費だけではない暮らし方
暮らすこと 代表取締役 島崎 ふみ子さん
-
2019.08.15
好きな気持ちがまちを盛り上げる
株式会社OIKAZE 代表取締役 相原 しのぶ
-
2009.08.20
転勤15回で培った財産は人脈と信頼。「いいもの」を
コーディネートして、世の中に役立つものを創っていきたい大地コーポレーション 代表取締役 平原 崇彦さん
-
2012.03.15
ビジネス街の中心に誕生 起業を応援するスマートオフィス
高松セントラルスカイビルディング 代表取締役社長 廣瀬 克明さん
-
2015.09.17
ドローンで人命救助を
空撮技研 代表取締役 合田 豊さん
-
2017.04.06
新たな付加価値を提案
日本トレーディング 代表取締役 塩田 一人さん
-
2017.11.02
街の面白さは人がつくる
トラディショナルアパートメント 内田 大輔さん
-
2017.12.07
技術で社会に貢献したい
株式会社フレップテック 代表取締役 楠田 亘さん
-
2021.07.15
事業を通じて社会貢献を
ベトナム産カシューナッツ/Ulu mea(ウルメア)
-
2021.05.09
大学卒業と同時にジムを開業
polighit(ポライト)
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校