より深く広く 「本業のねじ」を!

サンコー 社長 河野 伸之さん

Interview

2014.01.16

「若気の至りでした。本業より大きくしようと意気込んだホームセンター事業は、5年かけても立て直せませんでした」

失敗から教訓を学んだ。昨年7月、3代目社長に就任した河野伸之さん(45)は、なにより大切なことは「本業を深く広く知る」ことだと気づいた。

精密機械からビルや瀬戸大橋など巨大構造物まで、あらゆる工業製品のかなめのねじ。その種類は数十万とも数百万ともいう。

今年5月、創業53年を迎えるサンコー(株)は、1千社の仕入れ先と5千社の供給先を持つ、四国で最大手のねじの商社でメーカーだ。

情報力と技術力で販路拡大

創業は1961年、高度成長時代の最盛期だった。農業資材会社のサラリーマンだった会長の河野祝之さん(77)が、通勤の道すがら、ねじ屋の店先に山積していたねじが、帰りにはほとんど無くなっていることに気付いた。業界の盛況を直感して、見よう見まねでねじ屋を始めた。

ねじ屋は家族経営から大手まで、特定業種のねじを扱うところは多いが、数十万種類を販売する会社は珍しいという。

経済規模の小さな四国で、限られた業種を対象にしても業績が上がらない。さまざまな業界に進出した。販路拡大を支えたのは、「商社」の情報収集・企画・市場開拓・流通機能と「メーカー」の技術力だ。

ものづくり一千社の情報

供給先の業種は、精密機械、家電、カメラ、携帯電話、情報通信、自動車、造船、工作機械、住宅、農機具、鉄鋼、橋梁、土木など広い分野に及ぶ。

ねじは日本工業規格(JIS)の既製品と、オーダーメードの特注品がある。既製品は3割ほどだ。

特注品は、顧客メーカーの図面を見て協力工場に発注する。仕入れ先はいろんな会社の仕事をするから、大手の顧客メーカーより技術が進んでいる場合がある。

「いつも新しい仕入れ先を探していますから、最適な製品を作れる工場を選べます」

顧客の求める品質とコストに合わせるため、開発段階で図面や材質の変更を提案することも多い。仕入れ先1千社のものづくり情報を持つ商社としての強みだ。

仕入れ先は海外にもある。顧客のニーズに沿った品質と価格を提供できる海外製品は、自社製造や国内仕入れと同じ検査をして、顧客に品質保証する。

海外からの仕入れ比率は、金額ベースで15%程度。海外拠点は、シンガポール、香港、上海、大連の4カ所で、外国人社員は本社を含めて20人いる。

海外との技術・コスト競争

自社製品は、技術もコストも海外に負けない。各種産業用の締結部品と周辺部品を社内で、マイクロメートル単位の精度を要する製品は、関連会社の葵機工が製造する。

自動車のエアバッグは化薬剤を使う。葵機工の「削る技術」は、化薬剤を詰める筒の加工面に微細な削り残り「バリ」を残さない。バリが残ると誤作動の恐れがある。

「お客さんは日本の主な化薬メーカーです。そこから自動車メーカーにエアバッグの主要部品を供給しています」

葵機工が開発した「予測管理技術」は徹底している。24時間工場を稼働した場合でも、製品のわずかな狂いも予測できるシステムだ。夜中に無人で稼働しても、不良品を出さないため、調整作業を昼間の勤務時間にやる方法だ。2交代制の必要がないから製造コストが下げられる。

「トップブランドの自動車や総合家電メーカーさんが、工場へ見学に来られました」。このシステムは、2012年、「ものづくり日本大賞優秀賞」と「芦原科学賞大賞」を同時に受賞した。

在庫管理がカギ

「ねじ屋は大きくなると潰れる」。河野さんが聞いた父・祝之さんの持論だ。特注品は、注文主の生産が終わると販売がストップする。販路の拡大で他に転売できない商品が増えて在庫回転率が下がり、資金繰りが行き詰まる。

「お客さんから、急に注文がくることもあるので、営業マンは在庫不足を恐れて大目に仕入れがちです」

顧客の生産情報をリアルタイムで把握する。多く製造したい仕入れ先の工場をコントロールする・・・・・・ねじ屋の営業マンにとって、必要なものを、必要なときに、必要な数量だけ調達する「ジャスト・イン・タイム」は難しい。

ねじよりホームセンター事業

ゴマ粒サイズもある各種用途のねじ

ゴマ粒サイズもある各種用途のねじ

子どもの頃、会社の2階が家だった。大学を出て百十四銀行に就職した。「いずれは会社を継ぐ」と思っていたが、ねじ事業への関心は薄かった。

「1989年、父がホームセンターを始めて、興味がわきました」。銀行をやめてホームセンターの大手、島忠(株)へ勤めた。配属された横浜店は全国でも有数の繁盛店で、仕事は面白かった。

2年後、サンコーに入社した。父も幹部も、小売り商売は初めてだった。

「自分ならやれる。ねじより大きな事業にしよう」。意気込んだ。「30歳でした。すべてを任せてくれない父と対立しました」

2004年、ホームセンターは同業者へ売却した。「本業に力を注いだ父は正しかった」。河野さんは笑顔で振り返る。

「主力のねじ事業は、私には経験も実績もありません。みんなの声に耳を傾け、風通しのいい組織をつくります」

100年企業への厳しい道を歩み始めた河野さんに戸惑いはない。

ホームセンター事業の挫折は、創業者が3代目に与えた試練だったかもしれない。・・・・・・「ねじ事業をもっと深く広く」と。

◆写真撮影 フォトグラファー 太田 亮

河野 伸之 | こうの のぶゆき

1968年 高松市生まれ
1991年 同志社大学 卒業
    株式会社百十四銀行 入社
1996年 株式会社島忠 入社
1998年 サンコー株式会社 入社
2003年 取締役部長
2009年 常務取締役
2010年 代表取締役専務
2013年 代表取締役社長
写真
河野 伸之 | こうの のぶゆき

サンコー株式会社

所在地
高松市朝日新町20番4号
TEL:087-821-0035
FAX:087-821-0040
設立
1961年
代表者
代表取締役社長 河野 伸之
資本金
7000万円
従業員数
230人
営業所
香川、徳島、愛媛、高知、大阪、兵庫、岡山、広島、神奈川の各府県15営業所
海外拠点
サンコー・プレシジョン・シンガポール
讃高精密(香港)有限公司
賛高精密(上海)貿易有限公司
賛高精密(大連)貿易有限公司
関連企業
讃高仮設リース株式会社
葵機工株式会社
サンコースチール株式会社
瀬戸株式会社
讃高物産株式会社
確認日
2018.01.04

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ