
施工済みのマークが目印
光触媒は、紫外線などの光に当たることでにおいのもとになる有機物や、ウイルスなどを分解して不活性化する物質。酸化チタンもそのような作用をもち、酸化チタンを使った商品「チタンコートアルファ」を車内、座席シート、つり革などに施工した。

施工の様子
「公共交通機関は、市民の生活の足。これまで通り換気、消毒、職員の手洗いを徹底した上で、より安心して利用していただけるよう努めたい」と高松琴平電気鉄道・真鍋康正社長はいう。
同時に、ことでんの路線バス、観光バスへの施工を11月末に完了予定だ。
おすすめ記事
-
2020.06.16
「小規模事業者等支援臨時給付金支給事業」を実施
東かがわ市
-
2020.06.12
売上減少の事業者に給付金
さぬき市
-
2022.06.16
四国訪問意欲はますます上昇、アウトドアアクティビティへの期待高く
[四国観光]第3回新型コロナに関する緊急インバウンドアンケート 日本政策投資銀行
-
2022.06.02
企業活動にコロナ依然影響 借入金返済に懸念
第21回香川県「新型コロナウイルスに関するアンケート」東京商工リサーチ
-
2022.02.03
原材料価格の高騰、「利益を圧迫」が72.6%
第19回香川県「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査東京商工リサーチ
-
2021.08.19
来たるべき世界
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2021.04.01
常識は変わっていく
日本銀行高松支店長 小牧 義弘
-
2021.02.18
山川草木敵味方
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2020.11.19
山川草木悉皆成仏
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2020.09.17
誰かの選択が責められることなく、機会を奪われることなく
株式会社DaRETO 城石果純
-
2020.07.16
就職活動2021withコロナ
ビジネス香川編集室
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校