
1月13日には、情報通信交流館で「キックオフ会」を開催。会の模様はリアルタイムで配信し、ワーケーションに興味のある人や宿泊事業者など100人以上がオンラインで参加した。「香川のワーケーションに期待すること」というパネルディスカッションは、香川大学経済学部・教授の原直行さんをファシリテーターに、ことでんグループ代表の真鍋康正さん、瀬戸内ワークス株式会社・代表取締役の原田佳南子さん、穴吹エンタープライズ株式会社・取締役公民連携事業部長の三村和馬さん、琴平町長の片岡英樹さんがパネラーとして参加した。「人を呼びこむだけでなく、受け入れる地域との連携が欠かせない。地域と連携した取り組みができれば、香川らしいワーケーションが実現できるのでは」といった意見が聞かれた。
おすすめ記事
-
2020.11.25
小豆島への移住創業を支援
日本政策金融公庫高松支店
-
2020.06.21
働き方改革のアドバイザーを派遣
香川県
-
2025.02.06
新たなソリューション提案で
地域の連携と発展に貢献したい三菱電機 受配電システム製作所 所長 吉田 大輔さん
-
2024.12.19
「神は天にいまし、すべて世はこともなし」
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2023.11.02
ボランティア活動と組織運営
株式会社人生百年サポート 代表取締役 十川 美加
-
2023.07.06
航空会社としての地域貢献を追求
全日本空輸 高松支店長 細谷 昌美さん
-
2023.06.01
ESが経営の鍵を握る
ホシザキ四国株式会社 取締役総括部長 五嶋 寿さん
-
2023.05.04
現場目線から経営を支える
医療法人歯っぴー ごうだ歯科グループ 総監督 髙島 千裕さん
-
2022.08.04
SDGsをテーマに 支援のすそ野を広げたい
公益社団法人セカンドハンド 理事長 大津佳裕さん
-
2022.06.02
「年寄りの戯言」と「今の若いもんは」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2022.05.19
働きがいを追求して、組織を強くする
ごうだ歯科グループ
関連タグ
最新紙面情報
Vol.402 2025年03月20日号
楽しみながら自分を表現する
かがわ総文祭生徒実行委員会
未来の“きざし”を体感するイベント 「サニピッチ」開催レポート
サニピッチ2025
花あかり
Photo:T.Nakamura