
その活動は、週1回程度の定例会議に出席して、条例改正や事件事故への警察の対応、組織・人事管理の状況などさまざまな報告を受け意見交換するほか、警察署や柔剣道大会などの視察も行う。「思った以上に仕事が多かった。警察が外部の視点を取り入れて組織をよりよくしようとしている姿勢の表れだと感じました」
県民が警察に期待しているのは、“安全安心を守ること”。とはいえ“安心”の感じ方は人によって違う上、価値観も時代によって変わる。「いま、核家族化が進み地域のつながりも薄れているため、昔は家族や親せき、地域で解決できていたような問題も警察に相談が持ち込まれる。安心のために警察に期待される事柄が増えていると感じています」
少林寺拳法から学んだこと

少林寺拳法の練習の様子
「人づくりが大事なのは、企業も警察も同じ。特に警察は、危険にさらされることもある仕事。最後は人間としての力が問われる気がします」。働く人が使命感を持ち続けるにはどうすればいいか。「上下関係がある組織の中では、時に意見を言いづらいこともある。業務以外の例えば趣味のつながりがあれば、情報交換も不満を吸い上げることもできる」。企業人としての経験を、風通しのいい組織づくりに少しでも還元できたらと考えている。
中立の立場で

香川県警機動隊の視察
世界と比べると、日本では警察への信頼度は高い。「今後も、信頼を寄せられる存在であり続けるために、客観的な目で組織づくりのお役に立ちたいと思います」
石川恭子
泉 雅文 | いずみ まさふみ
- 1952年 埼玉県生まれ
1976年 京都大学法学部卒業
日本国有鉄道入社
1987年 四国旅客鉄道株式会社(JR四国)発足
総務部人事課長
1990年 財務部会計課長
1992年 旅行業事業部業務課長
1995年 JR西日本に財務部次長として出向
1997年 JR四国に戻り総合企画本部経営企画室長
2000年 財務部長
2002年 取締役財務部長
2004年 常務取締役鉄道事業本部副本部長 兼営業部長
2006年 常務取締役総務部長
2008年 代表取締役専務総務部長
2010年 代表取締役社長
2016年 取締役会長
2020年 相談役 現在に至る
2021年 公安委員会委員長 - 写真
おすすめ記事
-
2012.09.06
JR四国 経営自立は 四国という島とともに
JR四国 代表取締役社長 泉 雅文さん
-
2022.07.21
自動化、健康経営、女性の活躍など、働きやすい職場づくり
葵機工
-
2013.05.16
競争力は目利き融資 ~企業の価値を見抜き、助ける力~
香川銀行 頭取 下村 正治さん
-
2011.03.03
「浜」は漁師の原点! 漁業の危機感が求めた人材
全国漁業協同組合連合会 代表理事会長 服部 郁弘さん
-
2022.08.18
NEW
保険を通じて地域への貢献を
住友生命保険相互会社 高松支社 支社長 山田 哲弥さん
-
2022.08.04
SDGsをテーマに 支援のすそ野を広げたい
公益社団法人セカンドハンド 理事長 大津佳裕さん
-
2022.07.07
技術革新を支える エキスパートを育成
四国職業能力開発大学校 校長 梶島 岳夫さん
-
2022.06.16
やらまいか精神が 支えた挑戦
独立行政法人水資源機構 関西・吉野川支社 吉野川本部長 木下昌樹さん
-
2022.06.02
四国の食資源は 可能性に満ちている
ホシザキ四国株式会社 代表取締役社長 青木 浩さん
-
2022.05.05
地域と「一体」となって お役に立ちたい
三井住友海上火災保険株式会社 四国東支店長 中村 哲也さん
-
2022.04.21
地域に根差す人と文化を常にリスペクト
住友商事 四国支店長 髙橋一郎さん