
高松市浜ノ町の四国ろうきん本店
目先の利益にとらわれず
全国の地域ごとに13ある「ろうきん」のうち、四国4県をエリアとするのが四国ろうきん。一昨年6月、理事長に就任した杉本宗之さん(60)は、「ろうきんは『福祉金融機関』。働く人すべてに門戸を開き、誰一人として取り残されることなく金融サービスを受けられるようにするのが私たちの使命」と力強く語る。

「てとて」は四国ろうきんの女性応援プロジェクトから生まれた
さらに8月には不妊治療にかかる費用を最大300万円まで融資する「妊活サポートローン・てとて」を始めた。女性職員の企画提案から生まれた新商品で、ネーミングには「手を取り合う夫婦から経済的な負担や不安を取り除きたい」という思いを込めた。全国のろうきんでも珍しい試みで、現在はLGBTや事実婚カップルなどへの支援が何かできないか思案中だ。「ろうきんは非営利組織。目先の利益にとらわれることなく、社会で暮らす様々な人に手を差し伸べられる金融機関でありたいと思っています」
エンジニアから労組へ

「労働組合の仕事をしてみないか」
正直、労組は嫌いだった。こっちは新製品を生み出そうと希望に燃え、寝る間を惜しんで働いているのに、「残業するな」「36協定を守れ」と釘を刺してくる。「最初はそんな気はさらさらありませんでした」。だが、ちょうどその頃、人事制度の変更でキャリアアップには他部署(労組も含む)経験が必須となったため、非専従を条件に引き受けることにした。これが人生の大きな転機になった。「どんどん面白くなり、のめり込んでいきましたね」
それまでは数字や図面、機械を相手にした仕事だった。でも、労組は180度違った。組合員の悩み相談にのったり、借金の返済を手伝ったりもした。「人間臭いことばかりでした」。味わったことのない経験もあった。「問題が解決すると、本人だけでなく、家族からも感謝されるんです。これは本当にうれしかったですね」
5年後の2000年、親交が深かった連合愛媛(日本労働組合総連合会愛媛県連合会)の会長に誘われ、副事務局長として39歳で連合愛媛に入り、その後17年間、会長まで務めた。
実は杉本さんは若い頃、ジャーナリストを目指していた時期があった。「70~80年代に起きたロッキードやリクルート事件で『国会の爆弾男』と呼ばれた同郷の野党議員の活躍の影響で、政治とそれを伝える側に興味を持ちました」。理系科目が得意だったためエンジニアの道に進んだが、「根っこのところで何か繋がっていた気がしますね」と苦笑する。
何でもいいから相談を

今年9月に新築・移転した観音寺支店=観音寺市坂本町
新型コロナ対策で急きょ設けた特別融資は250件を超える申し込みがあり、ここ最近は住宅ローン需要が落ち込んでいる。コロナ禍の影響の大きさを実感しつつ、「困ったことがあれば何でもいいから相談してほしい」と訴えかける。「できる限りの工夫をして応えていきたい。この先もずっと、働く人にひたすら寄り添う金融機関であり続けたいと思っています」
篠原 正樹
杉本 宗之|すぎもと むねゆき
- 略歴
- 1961年 福岡県生まれ
1985年 長崎大学工学部機械学科 卒業
井関農機株式会社 入社
1995年 井関農機労働組合 非専従執行委員
2000年 連合愛媛 副事務局長
2005年 事務局長
2013年 会長
2017年 四国ろうきん 常務理事
2019年 理事長
四国ろうきん(四国労働金庫)
- 住所
- 香川県高松市浜ノ町72-3
- 代表電話番号
- 087-811-8000
- 設立
- 1952年5月
- 社員数
- 451人(男212人、女239人)(2021年3月末現在)
- 事業内容
- 預金・ローン・各種金融サービス等、労働金庫法に基づく金融業務 他
- 店舗数
- 四国内27店舗(インターネット支店含む)
- 地図
- URL
- https://www.shikoku-rokin.or.jp/
- 確認日
- 2021.10.07
おすすめ記事
-
2020.10.01
「庶民」「雨傘」「町医者」「人」で、香川銀行が生まれ変わる
香川銀行 頭取 山田 径男さん
-
2019.09.05
初の生え抜き理事長 地域とお客さんと共に歩む
高松信用金庫 理事長 大橋 和夫さん
-
2019.07.04
多様な文化を融合させ 地域とともに歩む
トモニホールディングス 社長兼CEO 中村 武さん
-
2008.09.04
経営も組合も、現場が基本です!
四国労働金庫 理事長 足達 秀夫さん
-
2009.11.19
きびしい時こそ、ビジネスチャンス
・・・雨が降っている時に傘を貸す銀行に百十四銀行 頭取 渡邊 智樹さん
-
2025.06.19
若手中心に活気づく支店の存在感を示したい
三井住友海上火災保険 四国東支店長 藤本 篤嗣さん
-
2022.02.17
住まいを通して、街づくりに貢献したい
独立行政法人 住宅金融支援機構 佐藤朝文さん
-
2021.10.21
15年ぶりの赴任で、地元に貢献したい
SМBC日興証券株式会社 高松支店長 山本江里子さん
-
2021.09.02
仲間と共に働く時間が人生を豊かに
日本政策投資銀行 四国支店長 柏原 亮さん
-
2021.07.01
地域の声を聞いて、届ける
日本銀行 高松支店長 高田英樹さん
-
2020.10.15
景気判断と実感のギャップ
日本銀行高松支店長 小牧 義弘
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校