
授業で学んでいることは

香川高等専門学校・建設環境工学科1年
後列左より時計まわりに
宮下 捺美さん、向谷 光彦先生、伊賀 類さん、湊川 碧人さん、濱口 充幹さん、大林 律馬さん、濱野 照真さん、筒井 一斗さん
製品を知る

最近は「防災」「環境」「バリアフリー」といった視点が求められ、日本興業ではそういった製品づくりにも力を入れています。例えば、座板を上げると中に五徳や風受けパネルなどが入っている防災かまどベンチや、簡易トイレになるベンチ。都市部のゲリラ豪雨に対応した透水性の高い舗装材もあり、実際に水をかけて実験。吸水の速さに驚きの声が――。
ユニバーサルデザインの舗装材「バリアフリーペイブ」は、舗装材のつなぎ目の溝を小さくすると同時に舗装材表面にも細かく溝をつけることで、車いすへの振動を抑制するのが特徴。舗装材の上を二人一組になり車いすで移動しながら、「通常のインターロッキングブロックに比べて振動が少ない」と、実感していました。
製造を体験する

「授業でもコンクリートを使って建材をつくっていますが、固まるまでに1日以上かかる。あんなにパサパサした材料がすぐ固まるのが不思議」と、学生たちは興味津々でした。
工場を見学し、最新技術も学ぶ
見学後、多田会長からは、最近手掛けたダム用の資材についての話も。建設現場での作業効率化と安全性を高めるため、工場で製品をつくる「プレキャスト」を採用していること、設計には3Dデータをいち早く活用していることなども紹介されました。
授業で学んでいることが、現場とつながった !

日々、学んでいることが具体的に社会とつながった今回の訪問となりました。
案内した先輩より

開発部土木開発担当課長・細川恭平さん (香川高等専門学校専攻科OB)
学生の皆さんへ

代表取締役会長 兼 社長 多田綾夫さん
日本興業株式会社
- 住所
- さぬき市志度4614番地13
TEL:087-894-8130
FAX:087-894-8121 - 資本金
- 20億1980万円
- 従業員数
- 292名(14年3月末現在)
- 事業内容
- コンクリート2次製品の製造・販売・工事請負(土木資材事業、景観資材事業、エクステリア事業)
- 関連会社
- ニッコーエクステリア株式会社、株式会社サンキャリー、東播商事株式会社
- 沿革
- 1956年 香川ブロック工業株式会社として設立
1969年 日本興業株式会社に社名変更
1997年 積水樹脂株式会社と業務提携
2004年 ジャスダック証券取引所 上場
2010年 大阪証券取引所JASDAQ 上場
2013年 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)上場
- 確認日
- 2018.01.04
おすすめ記事
-
2015.05.06
進化続ける コンクリートと共に
日本興業 社長 多田 綾夫さん
-
2023.07.31
香川大学ラボ訪問「希少糖の謎を探ろう!(農学部)」参加者募集
-
2023.06.15
島の特別支援教育拠点校に
香川県立小豆島みんなの支援学校 校長 林 省吾さん
-
2023.04.06
「公平」な環境をつくる特別支援教育を
香川大学教育学部附属特別支援学校 校長 坂井 聡さん
-
2022.12.15
社会とつながる探究学習
大手前高松高校
-
2022.05.19
「ことひらまちじゅう図書館」、琴電琴平駅に開設
琴平高校
-
2022.05.19
日帰りツアー「坂出三島物語」をつくって、地元の島の魅力を発信
坂出商業高校
-
2022.05.19
わたしと社会を“学び”でつなぐ。「yBK」を創刊
朝日オリコミ四国
-
2022.05.05
香川の子どもたちに贈る100冊
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2022.01.20
命と向き合う経験を将来に生かす
石田高校生産経済科
-
2021.12.02
地元企業の授業が、高校生の将来を考えるきっかけに
大手前高松高校