袋にはさまざまな機能がある
袋にどんな機能が必要かは、内容物が何であるかによって違う。例えばスナック菓子の場合は、工場から輸送、店頭から消費者に届くまで品質を保つよう、酸素や湿気を通さない密封性や遮光性といった機能が必要だ。
三和工業では「軟包装」と呼ばれる柔らかい包材を製造。主にスナック菓子や加工食品の袋などに採用され、大手メーカーからのオーダーも受けている。
多様化するニーズに対応
品質保持とともに、袋に求められる役割が「購買意欲を高める」こと。食品の場合は特に「食べてみたい」と思わせるデザインや美しい色が重要なポイントだ。発注者がイメージするデザインや色を再現する技術の高さも、三和工業の強みだ。わずかに赤みを強く、黄みを抑えて……シビアな要求に限られた時間の中で対応できるのは、技術者の力。季節限定商品、キャンペーン用といった短いサイクルでの変更にも高い品質で応え、信頼を得ている。
最近は、環境に配慮した包材への要望も増え、重ねるフィルムの一部を紙製にする場合もある。エコの視点は、型抜きした後のごみが出ない切り込み「セイフティノッチ」開発にもつながった。袋を開けやすくするための切り込みには、一般的にV字型やホームベース型などがある。セイフティは、切り込みの位置にあたるスペースに、無数の細かい切れ目を入れた構造だ。フィルムをV字型などに抜く必要がないためごみが出ず、切り込みで指を痛める心配もないのが特徴だ。開発のきっかけは「袋を開ける際の安全性を高めたい」というメーカーからの要望だったが、それに応え、新たな付加価値も創造した。
時代の変化に応える軟包装は、生活を便利に快適にしてくれる。
◆キーワード
ラミネート加工
押し出しラミネートは乾燥工程が必要なく、高速加工が可能。厚みがある素材も加工できる。ドライラミネートは接着強度にすぐれ、耐熱性が必要なレトルト食品などの資材に使われる。
パッケージの役割
最近は、環境への配慮というニーズも求められるようになり、時代に応じて包装は進化している。
◆スタッフ・メッセージ
パッケージは最終的にごみになりますが、お客さんの幸せを運ぶもの。だからこそ、ますます多様化するニーズに応えられるよう、頭の中にいろいろな引き出し……いや「袋」を持っておきたいですね。
品質管理部 部長
岡山和央さん
大手前高松高校出身
三和工業株式会社
- 住所
- 香川県善通寺市仙遊町2丁目5番18号
- 代表電話番号
- 0877-75-3606
- 設立
- 1965年5月20日
- 事業内容
- 合成樹脂包装資材の製造および販売
グラビア印刷・ラミネート 他 - 資本金
- 8000万円
- 工場
- 椿谷工場、満濃第一工場、満濃第二工場
- 営業所
- 東京営業所、仙台営業所
- グループ
- 株式会社三和プロセス
- 地図
- URL
- https://sanwa30.co.jp/
- 確認日
- 2024.04.18
おすすめ記事
-
2024.04.18
“革新”が生み出す環境に優しい袋
三和工業 社長 村上 祐次 さん
-
2018.03.15
“たかが袋”が 生活スタイルを変える
三和工業 社長 村上 幸生さん
-
2023.05.04
「人材育成」と「DX化」で ファッション界をリードする
Foyer Group 代表 高田 明彦さん
-
2022.03.17
感謝されることがやりがい
こくみん共済coop香川推進本部 部長 丸山 海さん
-
2021.09.02
「車のある生活」の楽しさを提案し続ける
日産プリンス香川販売 社長 久保智彦さん
-
2020.04.16
どうすれば相手の役に立つか
アサヒビール高松支社長 山田孝史さん
-
2019.11.21
しっかり話を聞いて、隠れたリスクを見極める
三井住友海上火災保険株式会社 高松支店長 森清友樹さん
-
2019.07.05
ドライバーの接遇向上を目指す
東讃交通
-
2009.06.04
安全、安心、感動をお届けするオンリーワンの企業に
徳武産業 代表取締役 十河 孝男さん
-
2015.07.02
その土地の人を好きになる
ヤマト運輸 香川主管支店長 中川 幸洋さん
-
2016.09.15
気持ちと技術、体ごとぶつかるつもりで挑戦を
住宅金融支援機構 四国支店長 本田 雅裕さん