
大型製袋機の前で=坂出市昭和町のシコー株式会社 西日本事業部 香川製造部・香川営業所
香川を“一番すごい”工場に
本社は大阪。「シコー」とは、設立時の社名「大阪紙工」が起源だが、「“思考”する、“試行”錯誤する、“至高”を目指すなど、いろいろな意味が込められています」と40歳の若きリーダー、白石忠臣さんは力強く話す。
「袋」と言っても、そこにはシコーならではの様々な技術が詰まっている。例えば肥料を入れるポリエチレン重袋には、100㎛以下の微細な穴が開けられ、最適な通気性や防湿性を実現。他にも、荷崩れしにくい、中身が漏れにくい、異物が混入しづらいなど、顧客ニーズに合わせた多彩な袋をオーダーメイドで提供している。「爆発的にヒットする袋があるわけではない。でも、“困っているお客さんにピンポイントで刺さる”、そんなモノづくりが私たちの一番の強みだと思っています」

製袋作業の様子
「何と言っても、この広さが最大の魅力です」
敷地面積は全国のどの拠点よりもダントツに広い約1万9000㎡。瀬戸内海に面した広大な敷地で白石さんは「紙袋の新たな可能性」に挑んでいる。
バブル期の1980年代、産業用紙袋は年間に28億袋の需要があった。だが現在は海外製に押されるなど、10億袋にまで落ち込んでいる。現状を打破しようと目を付けたのは「段ボール箱市場」だ。「紙袋は、段ボール箱よりもコストが抑えられ、在庫もかさばりません」。大型の特殊設備を香川製造部に導入し、「段ボール箱に取って代わる高機能な紙袋をつくれるのは、国内では我が社を含め2社しかなく、大きなシェアを獲得できています」と白石さんは胸を張る。「敷地の広さは、製造や開発のプロセスで大きな武器になる。香川には優秀な人材も多く、みんなで『一番すごい工場をつくろうぜ!』と声をかけ合っているんです」
米袋をかぶってツイート
入社5年目の28歳の時、アメリカの大学院で学ぼうと思い立った。だが、「入試で落ちてしまって……」。それでもへこたれず、持ち前の行動力で教授に直談判。系列の短大に通ってコツコツ単位を取得し、志望する大学院への編入を果たした。

―弊社は米袋メーカーです。米の収穫のない閑散期にできる仕事はないか……どなたかお知恵を拝借できませんか―
頭から米袋をかぶった写真とともにつぶやくと大反響。「スーパーや100円ショップで使ってもらうのはどうか」「自転車のタイヤ入れに」「個人に売るのはどうか」……1000件を超えるコメントが殺到し、いわゆる“バズった”状態に。「困っている営業に対して私に何ができるのかと、悩んだ末の苦肉の策だったんですが……本当にありがたい。実現に向けて、頂いた意見を今まとめているところです」。白石さんはうれしそうに話す。
“つくりやすい”商品を
目指すのは「世界一オモロイ製袋企業」。白石さんが思い描く“オモロイ会社”とは?
「商品や人材の魅力を高め、『シコーから買いたい』と思ってもらえるファンを一人でも多く増やすことですね」

経営ビジョンのコンセプト図。弓を引くのは
社員の小学生の娘さんが原案をつくったキャラクター「シコラ」
「お客さんや社会を第一に思うのはもちろんですが、メンバーから『商品をつくる自分たちのことも考えませんか?』という意見が出た。会社のこと、社員のことも大切にしようと、“つくりやすい”を盛り込んだのがポイントですね」
会社を継ぐ際、父から「かっこいい社長になれ」と言葉を贈られた。その時の父の様子は今でも強烈に覚えている。「売上や利益だけにとらわれず、『立ち振る舞いも社長であれ』という意味だと思います」。創業者の祖父の急逝で父は30歳で社長になり、そこから40年間、会社を引っ張ってきた。「大変な苦労をしたので、私には時間をかけて引き継ぎをしてくれた。だから、決して言い訳はできません」。白石さんは口元を引き締め、こう続ける。「私の方が父より“オモロイ”と思うんですが、人間的には到底かなわない。でもいつか、父を超えられるよう成長していきたいと思っています」
篠原 正樹
白石 忠臣 | しらいし ただおみ
- 略歴
- 2000年 大阪府立桜塚高校 卒業
2004年 甲南大学経済学部 卒業
シコー株式会社 入社
2013年 米・ミシガン州立大学大学院パッケージ学科 修了
2014年 取締役西日本事業部長
2016年 常務取締役西日本事業部長
2021年 代表取締役社長
シコー 株式会社
- 住所
- 大阪府大阪市北区梅田1-1-3-1500 大阪駅前第3ビル15階
- 代表電話番号
- 06-6345-8456
- 設立
- 1950年11月2日(大阪紙工株式会社)
- 社員数
- 196人
- 事業内容
- 大型紙袋、PE重包装袋、プラスチックダンボール、
各種産業用包装資材の製造・販売 - 西日本事業部 香川製造部・香川営業所
- 坂出市昭和町2丁目6番12号
TEL. 0877-46-4545(代表)/FAX. 0877-44-0078
- グループ
- 三栄紙工株式会社、ポリタイ化学株式会社、丸倉化成株式会社
シコーホールディング株式会社、株式会社ウエスタン・ペーパーバッグ - 地図
- URL
- http://www.siko.co.jp/
- 確認日
- 2024.09.19
おすすめ記事
-
2024.09.16
“オモロイ”発想で開発・製造
独自技術を次世代に継承シコー
-
2023.11.27
社内外に積極的に情報発信しながら
社員とともに“オモロイこと”を実現シコー
-
2024.08.01
着物生地を使用したフォーマルウェアでミラノコレクションへ挑戦
マイモード 代表取締役 タキシードデザイナー 横山 宗生 さん
-
2023.11.02
「人生最初の靴」に込める日本の職人技
ベビーシューズ/丸栄株式会社
-
2020.05.08
必要なサイズを販売し、材料ロスを減らす
コマックス・コイルフラットバー コマックス
-
2019.12.19
東京・渋谷に新店「PRINTONE(プリントーン)」
プラスワンインターナショナル
-
2011.06.16
創ります! 世界に一つだけのTシャツ
プラスワンインターナショナル 取締役専務 新開 強さん
-
2013.11.07
無垢材の家具と 「ギャッベ」で生活を楽しく
株式会社すぎむら 代表取締役 杉村 高志さん
-
2025.08.21
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長
村上学園高等学校 校長
村上 太さん -
2025.08.07
守りながら攻める 23代目宮司の挑戦
金刀比羅宮 宮司 琴陵 泰裕さん
-
2025.07.03
企業と人をつなぎ 社会課題の解決を目指す
クリエアナブキ 社長 楠戸 三則さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校