
検査装置組立作業
まずは、挑戦する
新光電装は、市場調査や事業計画に時間をかけるのではなく、まず今ある技術や知識をもとに新たな取り組みを始め、新事業や新商品開発につなげていく。その過程を経験することで、また新たな技術や知識を習得し、次の事業・開発に活かしている。
バイオマス発電からLED照明まで

ルーチェ・ルッチョラ
その計装制御設備で培われた電子機器・ソフト開発技術をもとに、様々な工場設備の自動化・省力化を提案。測定値を見える化する技術から工場設備の生産状況、故障状態などを監視するシステム設計なども始めた。
新たな挑戦は、今ある技術や知識の範囲内で終わらないのが特徴だ。例えば、当初は太陽光発電のパネル・架台設置だけを受注していたが、顧客の要望に応じて設計・施工、メンテナンス、さらに発電量からのコスト算出、運営ノウハウを含めた提案を行うようになった。未知の分野は社外の専門家を招いたり、連携したりして試行錯誤を重ね、社内の知見を広げる。それを繰り返して得た知見が、バイオマス発電所の運営へと発展した。現在、坂出市と愛媛県大洲市でスポンサー企業の一社として計画を進めている。
また、「電気」と縁が深いことから、LEDテーブルライト「ルーチェ・ルッチョラ」も開発した。社長のアイデアと絶対にあきらめないという思いのもと、社外の著名な建築家と協力。台座部と照光部をつなぐアームの直径をわずか5ミリの美しい形に仕上げるため、完成までに約2年かけた。長寿命のLEDチップや、無段階調光機能といった自社の技術を存分に活かしながら、2018年にグッドデザイン賞を受賞する商品力も兼ね備え、一般消費者市場(BtoC)へと市場を広げた。今後、この商品をもとに調色機能を搭載するモデルに進化させる予定だ。
ほかにも、新たな事業が進行中。自社の技術をどんな事業に応用できるか、常に考え続けることで新たな価値を生み出している。
◆キーワード
新市場開拓戦略
ほかに、市場浸透、新製品開発、多角化という戦略がある。

外部ネットワーク活用
外部の力を活用するという意味で、最近は研究開発から商品化まで、社内と外部のアイデアを有機的に結合し、価値を創造するオープンイノベーションという概念も注目されている。

◆スタッフ・メッセージ

一人で一つの案件を担当することが多いので、自分で考え工夫する力が身に付くと思います。現場ごとに設計が違い、難しい部分はありますが、お客様に喜んでもらえるとやりがいにつながります。もっと幅広い知識を身に付けたいですね。
設計課 技手
高島一路さん(多度津高校出身)
新光電装株式会社
- 住所
- 香川県丸亀市飯野町東二1486
- 代表電話番号
- 0877-85-5001
- 設立
- 1980年5月1日
- 社員数
- 149名
- 資本金
- 3,900万円
- 地図
- URL
- https://shinkodenso.co.jp/
- 確認日
- 2022.09.15
おすすめ記事
-
2022.09.15
環境配慮製品、人材育成などで 積極的に「SDGs」に取り組む
サンテック
-
2023.04.20
インフラ支える圧倒的な設備力と「和」
協拓建設 社長 福本 徹哉さん
-
2023.02.02
幸せは人のつながりから生まれる
麺棒 代表取締役社長 白井 彰さん
-
2022.12.01
個性を活かす自由でユニークな「島の酒蔵」
小豆島酒造株式会社 責任者 池田 亜紀さん
-
2022.11.02
池田豊人香川県知事がレクザム香川工場視察
株式会社レクザム
-
2022.11.02
鎌田醤油が「ピリ辛だし醤油」を期間限定発売
鎌田醤油
-
2022.11.03
高品質ツーリングで “全てのものづくり”を支える
大東精工 社長 原田 一正さん
取締役 原田 康弘さん -
2022.10.20
物事の原理を知り失敗から学んだ一流の仕事
木村政美(きむら・まさみ)さん/株式会社香西鉄工所 製造部門担当執行役員
-
2022.10.20
最新のプラント設備で実習
坂出工業高校
-
2022.10.20
カーボンニュートラルのビジネスチャンスを切り拓く
サンテック 社長 青木 大海さん
-
2022.10.06
製缶一筋61年、磨き続けた職人の五感
竹田 忠(たけだ・ただし)さん/株式会社三和テスコ 製造部鉄工班