
化学工学科では、化学のベースとなる工業化学やプラント設計に必要な化学工学のほか、地球環境化学のような新しい分野も学ぶ。キレート滴定や有機合成といった基礎実験から、バイオテクノロジーのような生化学分野の研究まで実習も幅広い。資格取得にも力を入れている。

今年、実習室にICTを活用した最新の製造プラントが完成し、3年生はデンプンからブドウ糖をつくる実習に取り組む。ボイラ蒸気量の調節、液化反応を調べるためのサンプリング、糖化度の測定、コンピュータによる温度やpHの設定、イオン交換膜を使ったろ過など、プラント作業の工程を学習する。
2年生の代表者は毎年「高校生ものづくりコンテスト 化学分析部門」に出場。18回目となる今年は、8月に四国大会があり、四国の化学系工業高校7校が出場。同校からは阪口さくらさん(17)がエントリーした。
「理科の実験が好き」という思いで同科を選んだ阪口さんは、昨年出場した先輩の適切な実験器具の扱い方に憧れ、後に続きたいと立候補。夏休み、猛暑の中の練習にも、「やればやるほど精度が上がり、正確な数値に近づいていくので楽しい」と笑顔。全国出場は逃したが、かけがえのない経験となったようだ。「卒業後は、学んだことを生かし、県内で働きたい」としっかり将来を見据えている。
香川県立坂出工業高校
- 住所
- 香川県坂出市御供所町1-1-2
- 代表電話番号
- 0877-46-5191
- 設立
- 昭和13年3月16日
- 地図
- URL
- https://www.kagawa-edu.jp/sakakh02/connect/
- 確認日
- 2022.10.20
おすすめ記事
-
2025.09.04
こんにゃくの健康機能を備えた、新たな植物性食品原料
ハイスキー食品工業株式会社
-
2025.08.07
真摯なものづくりをブランドに!
「軽くて強い」耐摩耗鋼コンテナトーワ・自工 事業推進部長 才谷 和彦さん/光洋産業 社長 香月 一郎さん
-
2025.08.07
豊かな刺しゅう表現に込めた「地域のものづくり」の誇り
タナベ刺繍
-
2025.08.04
難燃剤の新素材開発へ
セトラスHDの共同研究がGo-Tech事業に採択セトラスホールディングス
-
2025.06.17
手軽に“手作りの味”を
鎌田醤油がレトルト総菜2品を新発売鎌田醤油
-
2025.06.19
挑戦し続けて伝統を守る、老舗蒲鉾店の「最高級品」
有限会社熊野蒲鉾店
-
2025.05.01
四国から世界へ 宇宙へ
暮らし支える「ものづくり」と「物流」カトーレック 社長 宇田 昌弘さん
-
2025.03.06
機能性関与成分配合で健康志向に応える
マルキン食品株式会社
-
2025.02.20
“先進性”を大切に、時代のニーズに応え続ける
三和工業株式会社
-
2025.02.20
現場目線のシステム開発で生産性を向上
高橋 慶多(たかはし・けいた)さん/オリエンタルモーター株式会社 高松カンパニー システム推進課
-
2025.02.19
和モダンな横押しキャリーバッグ
スワニーから新発売株式会社スワニー