
雲辺寺の参道
静かな境内を歩いて本堂や大師堂で手を合わせると、柄にも無く厳かな気持ちになります。八十八ヶ所でこれを繰り返すのは他では得難い経験でした。祈るのは家族のことなど。自分自身のことは諦めもつきますが、家族を含め、自分自身以外のことは機会があるとつい神仏に願ってしまいます。自分よりも自分以外のことを一生懸命祈る人は多いのではないでしょうか。

本誌読者から薦められて訪れた
本山寺の五重塔
天気や季節によって変わる札所の様々な表情を知りやすいのは、四国に住んでいる利点です。運転に自信が無いこともあって、八十八ヶ所全てを2周目回るのは尻込みしていますが、今でも、個々の札所の近くを通る際には、時間があれば立ち寄って以前とは違う景色を見つけるようにしています。
私の八十八ヶ所の回り方は、家族のことなどを祈りつつ、周辺の名所旧跡も訪れて四国を知ることも併せて行うものでしたが、精神的な目的により重きを置く人も多いと思います。ただ、海外の方も含めて、四国遍路への関心が広がりつつある中、四国遍路をする人の動機や背景はより一層様々になっていくと思います。他では得難い経験が出来る四国遍路が、四国の内外を問わず、より多く、より多様な人々に親しまれ、後世に向けて国内外に一層広まっていくことを願っています。
高田 英樹|たかだ ひでき
- 略歴
- 1972年 愛知県生まれ
1995年 東京大学経済学部 卒業
日本銀行 入行
2007年 金融市場局企画役
2009年 金融庁へ出向
2011年 政策委員会室企画役
2013年 金融市場局企画役
2016年 政策委員会室経理課長
2018年 金融市場局総務課長
2019年 総務人事局人事課長
2020年 総務人事局総務課長
2021年 高松支店長 - 写真
おすすめ記事
-
2021.10.21
伝統の体験の楽しさ
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
-
2023.04.06
お城の楽しさ
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
-
2022.08.04
魅力をもっと伝えるために
日本銀行 高松支店長 高田秀樹
-
2022.04.07
「当たり前」を守り続ける
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
-
2022.01.06
オリーブな年
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
-
2021.07.15
新たな土地での喜び
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
-
2021.07.01
地域の声を聞いて、届ける
日本銀行 高松支店長 高田英樹さん
-
2016.01.21
干支の飾り
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2015.11.19
自転車お遍路
元・四国地方整備局長 石橋 良啓
-
2025.03.06
千年続いた遍路文化を千年先へ…
世界遺産登録に向けて機運醸成NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク
専務理事 岩澤健さん・事務局長 大西信文さん -
2022.04.07
香りに込める歴史への思い
株式会社一 代表取締役・合香師 岩佐 一史さん/代表取締役 戸田 啓喜さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校