
FAを軸に視野を広げた30年
2001年に中部支社に移り、扱う商品の幅が広がったことが、さらなる成長にもつながった。06年からは神奈川支社でプレイングマネージャーとして奔走。「顧客に自社の魅力を提案する販売営業、現場に近く将来を見据えた生産計画を考える工場営業、どちらも経験できてよかった。特に支社営業では、会社の代表としてお客さまと対面する重さを学びました」。経験を生かし自らをブラッシュアップしようと、2008年には中小企業診断士の資格も取得。「企業経営に関する知識を身につけたことは、管理職として今も生きています」
2011年から本社機器計画部でマーケティングを担当。東日本大震災で混乱する製造現場の立て直しやレアアースの価格高騰など、課長としてさまざまな課題解決に追われる多忙な1年を過ごした。新製品の発表を終えて「さあ売るぞ!」と思った矢先、本社総務部の秘書課に異動が決まる。異例の人事だったが、自社・他社の経営トップと間近に接する機会から得られた糧も大きかった。15年に神奈川支社FAシステム部長、17年に本社機器営業第二部長とキャリアを重ねる中でも、秘書経験を踏まえて人付き合いは特に重視。「お叱りや厳しい声にも裏付けがあるとわかるようになって、仕事の観点が変わりました」。人と人の信頼を大切にし、偽りなく正々堂々向き合う姿勢は、今も守り続けている。
社内交流を活性化し組織力を高める

大好きな寅さんシリーズの聖地・柴又で
戸塚 愛野
黒澤 豊司 | くろさわ とよじ
- 略歴
- 1967年東京都生まれ
1990年 明治大学商学部卒
三菱電機株式会社本社機器事業部
2006年 神奈川支社FAシステム部FAシステム第二課長
2011年 本社機器計画部サーボ・ロボットシステムグループマネージャー
2012年 本社総務部秘書課長
2015年 神奈川支社FAシステム部長
2017年 本社機器営業第二部長
2020年 関西支社副支社長兼機器第一部長
2022年 四国支社長
おすすめ記事
-
2010.12.16
年齢を重ね、実感する「剣の道はすべての道に通ずる」
住友生命保険高松支社 支社長 鎌田 恵徳さん
-
2011.10.06
チームで目指す成果 みんなと“心を合わせて”
NTT西日本 香川支店 支店長 伊勢 拓央さん
-
2014.02.06
ゴルフと書道 集中して心も体も軽く
日本たばこ産業 四国支店長 中島 毅さん
-
2010.06.03
「子育ての不便」を地域につないで「便利」をつくる
わははネット 理事長 中橋 恵美子さん
-
2011.12.15
創業家の利益より大切なもの! ~「痛みからの解放」を目指す 200年企業を~
帝國製薬 代表取締役社長 藤岡 実佐子さん
-
2025.08.21
モニタリングの知見を生かし
地域と「顔の見える対話」を日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
-
2025.08.21
諸機関と柔軟に連携し
四国の中小企業に寄り添う独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
-
2025.08.07
地域の「水」を守る使命感を胸に
水資源機構 関西・吉野川支社 吉野川本部長 河原田 一州さん
-
2025.07.03
「超量産拠点」の新たな価値を打ち出す
オリエンタルモーター 常務執行役員・高松カンパニー執行役員社長 五十嵐 淳さん
-
2025.06.19
若手中心に活気づく支店の存在感を示したい
三井住友海上火災保険 四国東支店長 藤本 篤嗣さん
-
2025.06.05
地域とともに 四国の明るい未来を描く
日本政策投資銀行 四国支店長 佐藤 清志さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校