
どんなテーマで何を取材するかは、生徒たちが考える。今年度は37人の生徒が、「生き方探究」「魅力・産業」「クリエイター」「おさんぽ広報」の四つのチームに分かれ、取材、撮影、編集作業に取り組んできた。生き方探究チームは、島に移住してきた人への取材を通し島で働き、生きることを見つめる。魅力・産業チームはボルダリングなど、島での体験を自らの言葉と写真で表現、クリエイターチームは島や学校の魅力をSNSや動画で発信する。

おさんぽBINGO®―小豆島―(550円・税込み)

昨年発行の「しまいろ」第5号
おすすめ記事
-
2023.03.16
商品を「三観(みかん)の宝」ブランドで商標登録
観音寺総合高校
-
2023.03.16
製作品を通して地元を全国にPR
志度高校
-
2023.03.16
地元素材を活かしてスイーツを開発
三木高校
-
2023.01.19
県内唯一の「競技かるた部」
高松高校
-
2022.11.17
バーチャル空間で成果を発表
観音寺第一高校
-
2022.11.17
「より早く、正確に」を仲間と追求
高松商業高校
-
2022.07.21
ひまわり巨大迷路で地域と交流
飯山高校
-
2023.03.23
「香川県高校生探究発表会」を開催
香川県教育委員会
-
2023.03.16
地方創生に携わって――
人とつながり、街が変わるきっかけをつくりたい三井住友海上火災保険×地方創生
-
2023.03.16
変わるべきは取り巻く人、制度、環境……
「インクルーシブ教育」実現のため、何ができる ?ビジネス香川編集室
-
2023.01.13
「高校生懸賞論文2022」表彰式を実施
香川大学