
企業にアドバイスし、業績が改善すれば、その中から相談料をもらう。顧客にリスクを負わせない形で、少しずつ仕事を増やしていった。今は、かがわ産業支援財団でも週に一度、相談を受け付けている。
専門分野は流通、物販、サービス業。スーパーマーケットでの経験が生きる。「経営革新をメーンに行っています。対処法はオーダーメード。企業の体質や経営者の人となりで、支援方法がまったく異なります」。状況が厳しい会社の場合、まずは、資金が出ていくのを防ぐ「止血」。そして、そこからどうすれば利益を出せるのかを考える。
コンサルティングにおいて最も難しいのは、経営者の考え方を変えること。「役員報酬を減らすべき」など、言いづらいこともはっきり言わなければならない。「そうしないと利益は出ません。中小企業が黒字経営できるよう、お手伝いできれば」


夫は中山ステンレス工業で技術者として経験を積み、専務、社長と役員になっていた。夫婦それぞれが経営者として忙しく働き、顔を合わせる時間はなくなっていた。夫が資金繰りに苦労していることは分かっていたが、夫婦という立場では自分が何か言っても素直に受け入れてくれないだろうと、コンサルティングは他社に任せていた。
2012年の冬のある朝、リビングに夫がうずくまっていた。その様子にただならぬものを感じ、中山ステンレス工業の日繰り表を確認すると、自分たちだけではどうしようもないところまできていた。そして、倒産を決めた。
「企業にとって、経営の継続が第一です。けれど、取引先や従業員に迷惑はかけられない。会社のお葬式をきちんとすれば、また新たなスタートが切れます」。取引状況を整理する、従業員の働き口を探す、といった手順を踏めば、その後、いくらでもやり直せる。筒井さんは「とにかく逃げてはだめ」と繰り返す。
「娘も父親のことを心配していました。ひょっとすると命の危険があるかもしれないと」。著書の中では、次女が書いた手紙を紹介しており、手紙の最後は、こう締めくくられている。『一度傾きかけた我が家ですが、私たち家族はいま、幸せです』
「私が経営者の妻だったこともあり、女性経営者や経営者の奥様と分かり合える部分が多い。よく『女子会』に誘っていただきます」。仕事や夫のことを話す筒井さんは、声も表情も底抜けに明るい。厳しい状況を乗り越えた人にしか、たどり着けない場所があるのだろう。
筒井 恵 | つつい めぐみ
- 1963年2月 香川県高松市生まれ
1986年4月 株式会社マルナカ 入社(本部電算室勤務)
1999年7月 有限会社リンク・サポート 設立
- 写真
有限会社リンク・サポート
- 所在地
- 香川県高松市新田町甲1486-1
- TEL
- 087-841-7139
- 事業の概要
- 経営コンサルタント
- 資本金
- 1000万円
- 確認日
- 2018.01.04
おすすめ記事
-
2021.06.03
自信をもってもらうために
四国ライフエンディング協会 代表理事 十川美加さん
-
2020.10.15
コンサルタントが変わる「私たちが変える」
ENGAGEMENT 代表取締役 高橋 伸文さん
-
2019.11.07
農家を「農業経営者」に
食の劇場 農業プロデューサー 岡本裕介さん
-
2019.06.20
人やモノを魅力的な「ブランド」にする
Global Core 代表 本多志保さん
-
2009.09.03
中小企業診断士は中小企業経営者の力強いパートナー
専門知識でアドバイス中小企業診断協会 香川県支部 支部長 山下 益明さん
-
2024.07.04
企業向けの教育サービス始動《vol.2》
香川オリーブガイナーズ
-
2024.03.05
たかしんリーダーズクラブ
経営者向け人材雇用・育成セミナー開催高松信用金庫
-
2023.12.06
県内の金融機関と信用保証協会がアドバイス
「香川県創業塾 フォローアップ講座」香川県信用保証協会
-
2023.12.07
地域に雇用と活気を呼ぶ
ものづくり拠点を目指す株式会社本気モード 大浜スイーツアカデミー校長 新田 茜さん
-
2023.04.06
困りごとを解決する身近な専門家
香川県中小企業診断士協会
-
2016.07.21
「家」の運命
リアル・ピット株式会社 代表取締役 金森 幹子
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校