
同社はかがわ産業支援財団のスタートアップ補助事業を活用して2022年9月に設立、今年1月から本格的に事業を展開中。民泊、飲食店、猫カフェ、フォトスタジオをはじめ、さまざまなジャンルの起業希望者から問い合わせが相次いで、行政からの注目度も高い。同社のスタッフがそれぞれの得意分野を生かし、広報や集客、SNS運用に関するアドバイス、イベントへのチャレンジ出展など、不動産の枠を超えた幅広い創業支援を実施。オフィスは実店舗を構える前の起業希望者が試験販売などを行うレンタルスペースとしてオープンに活用できる。専門性を生かして創業を実践的に支えるコンサルティング力が同社の強みだ。
物件情報の収集を進めているが、物件オーナー向けの啓発にはまだ課題も多い。津坂さんは「行政としっかり連携しつつ、坂出で頑張る人たちを外に向けてPRすることで、まちぐるみで坂出を元気にする風潮をボトムアップでつくりたい。将来的には就業ニーズとのマッチングなどにも支援を拡大できれば」と意気込んでいる。
令和5年度募集 起業等スタートアップ支援補助金(地域課題解決型)
対象となるのは、地域資源を生かして、地域活性化、子育て支援、健康関連、買物弱者支援、まちづくり推進などの社会的事業分野で「本県の地域におけるサービス供給の不足等に起因する地域課題の解決に資すること」「提供するサービスの対価として得られる収益によって自律的な事業の継続が可能であると見込まれること」「起業等を行う者の生産性の向上・機会損失の解消及び顧客の利便性の向上につながるデジタル技術を活用していること」の3要件をすべて満たす事業。5月26日(金)17時必着で、原則として郵送または持参で所定の申請書・添付書類を提出。詳細条件や必要書類などはかがわ産業支援財団のHPを参照。
https://www.kagawa-isf.jp/support/fund/startup/
◆問い合わせ先:企業振興部企業支援課TEL:087-840-0391
株式会社レッツ
- 住所
- 香川県坂出市京町2丁目5-18 金山ビル1F中
- 代表電話番号
- 0877-35-8902
- 設立
- 2022年09月05日
- 事業内容
- ①不動産の売買・賃貸及びその仲介並びに管理
②地域コミュニティサービスのためのレンタルスペース運営
③広告・宣伝に関する企画及び制作に関する業務
④前各号に附帯する一切の業務 - 地図
- URL
- https://lets-inc.com/
- 確認日
- 2023.05.04
おすすめ記事
-
2025.02.06
若者が集まるまちの先進例
原動力は「楽しむ」こと!さぬき市津田地区まちづくり協議会 理事 安芸 青児さん
-
2024.10.17
繋がるヒト・コト・モノ… 駅から始まるまちづくり
JR四国 社長 四之宮 和幸 さん
-
2023.04.06
よみがえる田園都市国家
著:佐藤 光/筑摩書房
-
2022.10.20
ウォーカブルシティ入門
著:ジェフ・スペック/学芸出版社
-
2021.05.20
「もしかしてもしかして私の他にもだーれーかー」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2019.08.01
地上の星
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2011.03.03
いつか大きな実になれば・・・・・・本や人との貴重な出会い
日本自動車連盟四国本部 事務局長 参事 島袋 勢一さん
-
2011.03.17
仕事も人生も、ご縁を大切にしたい
日本工営四国支店 支店長 守隨 治雄さん
-
2018.12.06
自動走行システムを活かした地域の将来 小豆島住民が議論
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム
-
2025.03.06
機能性関与成分配合で健康志向に応える
マルキン食品株式会社
-
2025.02.20
現場目線のシステム開発で生産性を向上
高橋 慶多(たかはし・けいた)さん/オリエンタルモーター株式会社 高松カンパニー システム推進課
最新紙面情報
Vol.402 2025年03月20日号
楽しみながら自分を表現する
かがわ総文祭生徒実行委員会
未来の“きざし”を体感するイベント 「サニピッチ」開催レポート
サニピッチ2025
花あかり
Photo:T.Nakamura