
工場長補佐 稲田 佳多朗さん(写真左)、常務取締役 稲田 伊知郎さん
今、取り組んでいるのが「犬用サプリメント」の開発・製造だ。中国を訪れた際の漢方「冬虫夏草」との出会いと、家族の一員である愛犬への健康志向の高まりが結びつき、冬虫夏草を使ったサプリを思いついた。材料となる漢方の安定確保など苦労もあったが、専門家監修のもと小豆島産オリーブの葉を配合した「犬皇丸(けんこうまる)」を発売した。
これを機に、本業の板金加工技術を活かし、オーダーメイドのエサ台・フードボールスタンドの製造も検討。新たな市場開拓を視野に入れている。
全く新しい分野となる 「犬皇丸」開発にいたった経緯は。

常務取締役
稲田 伊知郎さん(大手前丸亀高校出身)
【高橋】製造体制について最初は原材料の安定調達に苦労しましたが、今では安定供給できるように。また、香川らしさも出したいと思い、抗酸化作用があるといわれる「オリーブの葉」を配合した点も特徴です。
販売や情報発信については どのように考えていますか。

製造部生産第2課TO班
高橋 司さん(笠田高校出身)
【稲田】ペットショップなどで広く販売する前に、まずはターゲットを絞ってじっくり訴求したいと思っています。例えば、動物愛護センターや警察犬訓練所など。全国に支部がある秋田犬保存会、日本犬ぞり連盟に商品をお持ちして説明したこともあります。
また、キャンピングカーのオーナーは犬を飼っていることも多い。そこでキャンピングカーのイベントにも参加しました。イベント参加は弊社が扱っているバッテリーの取引先からご縁がつながりました。
「犬皇丸」で新分野を開拓したことで 本業へのいい影響はありましたか。

犬皇丸(けんこうまる)
【稲田】全く関係のない分野のようですが「誰かの役に立つ」という根本は同じです。高校生と一緒に地元サッカーチームのノベルティを開発したこともありますが、ノベルティである鉄のメッセージカードの製作、板金は弊社が手がけました。事業は様々な人が支えてくれるから成り立つ。どんな分野に参入したとしても、創業時の理念は忘れないようにしたいと思います。
高校の時にやっておいた方がいいこと
遊びでも勉強でも本気で打ちこめる何かを見つけること。失敗してもいいからいろんなことに挑戦して。旅行などで外の世界を見てほしいと思います。
高橋さん
今しかない学校生活を思いっきり楽しむことと、友達をたくさんつくること。友達と過ごす時間の中で刺激を受けることも多いと思います。
◆キーワード
BtoB/BtoC

株式会社イナダ
- 住所
- 香川県三豊市豊中町笠田笠岡3915-3
- 代表電話番号
- 0875-62-5858
- 事業内容
- 産業用特殊運搬車輌製造/クレーン部品製造/バッテリー製造/浄水装置販売/総合音楽事業
- 犬皇丸公式サイト
- https://lit.link/kenkomaru2022
- 地図
- URL
- https://www.inadainc.co.jp/index.html
- 確認日
- 2022.10.06
おすすめ記事
-
2022.10.06
新規事業を担う「犬常務」の挑戦
イナダ 常務取締役・新規事業企画室長 稲田 伊知郎さん
-
2023.11.27
専門スキル「+α」の強み
好きなことを仕事につなげる松
-
2023.11.20
特別な技術を身につけつつ
家族と一緒に人生を豊かに -
2023.11.27
キャリアと自分の時間
どちらも大切にできる社風四国倉庫
-
2023.11.27
メニュー開発力と冷凍加工技術で
「食」の多様なニーズに応えるフードテック
-
2023.11.27
トイレで会社の未来がわかる
ハードから意識改革を!三村鉄工
-
2023.11.27
卸業、通販事業のノウハウを活かし
スイーツを通じた地域活性を -
2023.11.27
アフターサービスを通して
顧客との信頼関係を築くホシザキ四国
-
2023.11.27
人間的な成長も見据えた
教育を目指す高松高等予備校
-
2023.11.27
実践と研修の両面でサービス向上
顧客との信頼関係を築くアメックス
-
2023.11.27
細かなカスタマイズで
全国の「食」の現場を支えるコーエイコンピューターシステム