訪日外国人旅行者の四国に関する意向調査
~DBJ・JTBF アジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査2022年度版~
		日本政策投資銀行
2023.06.15
調査概要
四国を含む地方観光地への訪問意向はすべての国・地域で高い
 
		
			
		地方観光では自然や歴史に対する期待が高い一方、交通や情報受発信に課題
一方、四国を訪れたことがある人に対し、「地方観光地に滞在中に困ったこと」を尋ねると、最も多いのは「公共交通がない、便数が少ない」であり、他に「施設でのコミュニケーション」や「多言語表示」を挙げる声もある。引き続きインバウンド目線に立った受入環境の整備が必要だと言える。
 
		
			
		四国が有する資源を活かし 2025年に向け持続可能な観光を
今次調査においても、外国人旅行者の地方訪問意欲が高いことが確認され、地方を訪れた際には都市部にはない自然や独自の歴史・文化に触れたいとの意向が現れた。一方で、交通アクセスや情報受発信など、受入環境の整備は引き続き当地における課題であると分かった。小さなことから来訪者目線に立って整備することにより、改善されていくものと思われる。
インバウンドが本格的に再開した今、香川県そして四国の魅力が多くの人に伝わり、行きたいエリアとして選ばれ、地域活性化に繋がる持続可能な好循環が生まれることを願う。
株式会社日本政策投資銀行四国支店 企画調査課 副調査役 藤岡 亜希子
おすすめ記事
- 
				
					2023.02.16   直島を訪れる訪日外国人旅行者の実態調査 
 ~瀬戸内国際芸術祭のインバウンドデータを読み解く~日本政策投資銀行 
- 
				
					2018.07.05   新興企業が全体の6割 主な「シェアハウス業者」752社動向調査 東京商工リサーチ 
- 
				
					2025.06.04   インバウンド需要を輸出ビジネスへのアプローチにつなげて ジェトロ職員が講演 ジェトロ香川 
- 
				
					2025.02.06   瀬戸の縁側 工代 祐司 
- 
				
					2019.06.12   緊急時にも役立つインバウンド対応 JR四国 
- 
				
					2017.01.05   外国人観光客の意義と瀬戸内国際芸術祭 日本銀行高松支店長 菱川 功 
- 
				
					2014.11.20   地域への誇りが 最高のおもてなしを生む 香川県観光協会 会長 三矢 昌洋さん 
- 
				
					2018.02.01   香川せとうち観光を「もっと便利に楽しく」 -海陸交通の連携で新サービス・商品化を推進- 
- 
				
					2018.02.01   民営化で瀬戸内No.1空港へ 高松空港株式会社 社長 渡部 哲也さん 
- 
				
					2025.10.16   2025年度計画は、製造業、非製造業ともに増加し、全産業は4年連続で増加~四国地域 設備投資計画調査~ 株式会社日本政策投資銀行 
- 
				
					2025.10.16   2025年度計画は、製造業、非製造業ともに増加し、全産業は4年連続で増加~四国地域 設備投資計画調査~ 株式会社日本政策投資銀行 












 
							 
							 
							
