
(写真左)生産本部 機能材料部 香川 颯汰さん(観音寺総合高校出身)
管理本部 総務部 近藤 優奈さん(観音寺総合高校出身)
東洋炭素の特徴は、意見交換が活発にできる風通しのいい職場環境にある。県内にある3拠点で、各工程の部署ごとに毎月話し合い、どうすればミスを減らせるか、作業効率を上げるにはなど、意見やアイデアを出していく。改善提案発表・5S活動を行い最大100万円まで支給される表彰制度もある。そんな環境で自ら考える力やコスト意識が養われる。
また詫間事業所加工部では、研修後すぐ現場に入るのではなくベテランの職人が図面の見方や工作機械の扱いなど、基礎知識を新人に1カ月間マンツーマンで指導する教育体制が整っている。
同社は炭素(カーボン)の中でも「高機能カーボン」の製造加工技術に優れ、シェアは世界トップクラス。独自の製法でXYZ軸すべての方向性で均一に特性を発揮する「等方性黒鉛」の量産化に世界で初めて成功し、半導体から一般産業、宇宙航空分野等で広く採用されている。
今後もフラットで創造性の高い組織で、カーボンの新たな機能開発を目指している。
それぞれの部署はどんな雰囲気ですか。

生産本部 機能材料部
香川 颯汰さん(観音寺総合高校出身)
【近藤】総務部は各事業所に1人ずつが基本で、私が在籍する詫間事業所は上司である部長と2人。業務範囲は広く最初はとまどうこともありましたが、部長に何でも相談できるので安心して働くことができます。
何か提案したことはありますか。

管理本部 総務部
近藤 優奈さん(観音寺総合高校出身)
【香川】すごい。私は作業効率について意見を出しました。携わっているのは半導体の製造部材になる製品ですが、これは今後も需要が高まっていくのでもっと作業効率を上げる必要があると考えました。カーボンは加工が難しいといわれていますが、それだけに加工の精度をあげれば、より製品の価値は高まってくる。常にコスト意識ももつように心がけています。
働きやすい職場は仕事への モチベーションも上がりますか。

【近藤】今、社内報を月1回発行しています。社員さんにお願いして原稿を書いてもらったり、話を聞いたり。「こんな一面があるんだ」「自分の仕事に誇りを持っているんだ」など、私が聞かなければ話す機会もないことを、みなさんに伝えられるのは嬉しい。大変ですが、しっかり仕事を任せてもらえることがやりがいにつながっています。
高校の時にやっておいた方がいいこと
将来のことを考えるのも大切ですが、その時にしかできないことを全力で。友人との思い出を作ってほしい。
近藤さん
高校生の間は、部活でも何でも、熱中できるものを見つけてそれに打ち込んでほしい。充実した日々を送ってください。
◆キーワード
5S活動

東洋炭素株式会社
- 住所
- 香川県三豊市詫間町松崎2791
- 代表電話番号
- 0875-83-6171
- 事業内容
- 高機能カーボン製品の製造、販売および関連する加工事業
- 地図
- URL
- https://www.toyotanso.co.jp/
- 確認日
- 2023.06.03
おすすめ記事
-
2025.07.16
日々の高い改善意識が
若手の成長も促す東洋炭素
-
2024.11.27
独自の製品と技術で差別化し
事業を成長させる東洋炭素
-
2025.07.16
人の手が欠かせない分野で
「好き」が成長を後押し錦工業
-
2025.07.16
分担作業をより効率的に!
若手リーダーの下で一致団結四国塗装工業
-
2025.07.16
最新設備に触れて・学んで
自在に使いこなす技を磨く三村鉄工
-
2025.05.10
高校との連携をきっかけに
地域貢献活動がさらに広がる遊食房屋
-
2025.05.10
やりがいと安定感が支える
公私ともに充実した日々TERRA
-
2025.05.10
スポーツへのあこがれと
競技者の情熱を応援エフエーエス
-
2025.05.10
ストレスをかけない飼育法で
おいしさを追求する七星食品
-
2024.11.25
多様な働き方を尊重し
従業員と会社がともに成長する
エフエーエス
-
2024.11.25
「あなぶきアリーナ香川」をきっかけに
地域の人達とともにエリアを盛り上げるあなぶきエンタープライズ
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校