
(写真左)システム開発部 今井辰弥さん
システム開発部 中川竜平さん
コーエイコンピューターシステムは、この大変な作業をサポートする栄養管理ソフトに特化して開発・販売を行う、業界では知られた存在だ。
開発ソフト「EIBUN(エイブン)」シリーズは、献立や人数などを入力すれば自動的に栄養計算や食材の発注管理のほか、毎月もらう給食の献立表作成など様々な業務をサポートしてくれる画期的な製品。ベースとなる機能をもとに、例えば学校給食なら3・4年生の献立を入力すれば自動的に低学年は量を減らし高学年は増やせるようにしたい、病院なら塩分・脂質の量など個人に合わせた献立展開をしたい、自治体によって違う「保健所への提出書類」の印刷様式にも対応してほしい、といった細かなニーズに合わせてシステムをカスタマイズ。あらゆる施設を網羅できる点が同社の強みだ。
ソフトはパソコンに導入するものとWeb版があり、Web版では複数の調理場で同じ献立を調理する場合の情報共有も可能。時代のニーズにもいち早く対応しながら、全国の「食」の現場を支えている。
施設によってどんなニーズがありますか。

システム開発部
中川 竜平さん(坂出高校出身)
【今井】業者への委託給食の場合は1カ所で別々の献立を調理する必要があるので、サーバーで一括管理できるWeb版へのニーズが高いです。最近は、アレルギー対応給食に対応してほしいという要望も増えています。
開発で苦労したことは?

システム開発部
今井 辰弥さん(香川高専詫間出身)
【今井】給食で10キロのケチャップを発注するとして、3キロ・1キロ・500グラムのサイズ違いの商品をどう組み合わせて購入すれば一番安くなるか計算して発注するシステムにしてほしい、といわれた時はものすごく悩みました。でも、現場のニーズを形にするのが私たちの仕事だと思うので頑張りました。
今後、取り組んでみたいことは ありますか。
【中川】学校や病院以外にも「食」のソフトを求めている人は潜在的に多いと思います。例えば、食事管理が大切なスポーツ選手や高齢者を介護する家庭など。市場調査もしながら、そういったBtoCのニーズも掘り起こしていきたいと考えています。
高校の時にやっておいた方がいいこと
システムの分野を専攻したわけではありませんが、興味があることを大切にしたから今があります。だから、興味を持ったことは積極的に学んでみてください。
今井さん
どんな仕事が世の中にあるか、アンテナを張って知っておくと可能性が広がります。視野を広くもって自分の進む道を考えてほしいと思います。
◆キーワード
差別化集中戦略

株式会社コーエイコンピューターシステム
- 住所
- 香川県坂出市旭町一丁目1-27
- 代表電話番号
- 0877-44-1668
- 設立
- 1989年
- 社員数
- 37人
- 事業内容
- オリジナルソフトウェア及びコンピューターシステムの企画・販売・保守・機器販売
(主に医療関係・食育・特定保健指導・栄養管理を中心としたソフトウェアの販売・ネットワーク構築・機器販売) - 沿革
- 1989年 創業(主目的はパソコン教室、業務用ソフト開発)
1991年 「EIBUN養護学校版(現特別支援学校版)」発売
1996年 有限会社コーエイコンピューターシステムとして企業登記
1997年 株式会社に組織変更
2003年 東京支店 出店
2005年 ソフトウェア企画開発部門を株式会社フリースタイルとして分社 - 資本金
- 3000万円
- 拠点
- 東京本社、名古屋支店、大阪支店、広島支店、福岡支店 他
- グループ
- 株式会社フリースタイル(ソフトウェアの企画・開発)
- 地図
- URL
- https://tera-net.co.jp/koei/
- 確認日
- 2023.09.21
おすすめ記事
-
2024.11.19
自社開発の強みを活かし
「食」の現場のニーズにきめ細かく対応コーエイコンピューターシステム
-
2023.09.07
栄養管理ソフトで安全・安心な「食」を支える
コーエイコンピューターシステム
社長 尾松 賞昭さん
専務 髙橋 智子さん -
2011.05.05
栄養管理ソフトを開発 障害抱える子どもたちのために―
コーエイコンピューターシステム 代表取締役社長 尾松 賞昭さん
-
2025.07.16
日々の高い改善意識が
若手の成長も促す東洋炭素
-
2025.07.16
人の手が欠かせない分野で
「好き」が成長を後押し錦工業
-
2025.07.16
分担作業をより効率的に!
若手リーダーの下で一致団結四国塗装工業
-
2025.07.16
最新設備に触れて・学んで
自在に使いこなす技を磨く三村鉄工
-
2025.05.10
高校との連携をきっかけに
地域貢献活動がさらに広がる遊食房屋
-
2025.05.10
やりがいと安定感が支える
公私ともに充実した日々TERRA
-
2025.05.10
スポーツへのあこがれと
競技者の情熱を応援エフエーエス
-
2025.05.10
ストレスをかけない飼育法で
おいしさを追求する七星食品
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校